2014年2月28日金曜日

02/28 - 53次 藤沢→大磯

02/28 - 晴

  • 藤沢本町から大磯へ向かう。10:30本町出発。今日は暖かい。
  • 藤沢市民を辞めて早20年、辻堂駅近辺の景色が大きく変わり、何の記憶もない。
  • 茅ヶ崎市民を辞めて早30年、浜見平団地への入り口すら見つからず。多分あのニトリがあり、旧相模橋脚跡のあたりにあったのだと思うが。
  • 馬入橋を渡り、七夕が行われる平塚商店街を通る。平塚宿から大磯宿は結構近い。
  • 15:00到着、途中歴史的建造物や史跡があまりなく、ひたすら歩け歩けで飽きた。

** コアラ記 ****************************
日程  :2/28(金)
出発時間:10:30 小田急線 藤沢本町駅
到着時間:15:05 JR大磯駅 
歩行時間:17.3 km
コース :藤沢本町駅==藤沢宿==平塚宿==大磯宿==大磯駅
マップ :こちら                        
感想  :
 今日は2月にしては18℃まで上がり、晴天。始まりは藤沢宿。
 県道44号線を歩き出すと、すぐ藤沢宿の上方見附跡があり、平塚宿に向かう。
 2kmほどで国道1号線に出る。松並木が飛び飛びにある。東海道を歩いている気分に少しなる。
 茅ヶ崎駅前を通り過ぎ、国道1号が小出川を越えるが、その手前に国指定史跡「旧相模川橋脚」がある。
 関東大震災で液状化により、頼朝時代の7本の橋脚が露出したそうだ。すごい。(今日一番の見所)
 見学した後、さらに進むと相模川に架かる馬入橋を渡る。河川敷に菜の花畑が満開。一面、真っ黄色。
 橋を渡るとそこに弘栄堂があり、銘菓「ちょんまげ最中」160円を買う。
 栗の入ったこしあん最中を公園で食べた。うんまいよ。
 馬入橋で、大きなリックを担いでいる人がいた。リックには「日本一周中」と書いてあった。おぉぉぉ!
 平塚駅を横目で見ながら、平塚宿に入る。藤沢宿から平塚宿まで、13.3km、意外と長い道のり。
 平塚宿の本陣あたりから、平塚のシンボル・高麗山(見えないが奥に湘南平あり)が見えてきた。
 平塚宿から大磯宿までたったの4km。平塚宿の上方見附跡を過ぎ、約1時間で大磯宿に到着。
 今日も楽しかった。トータル4日目。一日20kmを歩くペースをつかみかけて来た。 

東海道 Tips: ガイドブック&マップ
 今回使用しているガイド&マップは山と渓谷社「ちゃんと歩ける 東海道五十三次」。
 ”東-日本橋~袋井”と”西-袋井~京三条大橋”の計2冊。(写真は東編)
 片手で使え、分岐する道を間違えずに進むことができているので、僕はお勧めします。 
******************************

2014年2月26日水曜日

02/26 - 東海道53次 保土ヶ谷→藤沢

02/26 - 晴

  • 今日はお天気が良いので急きょ昨日の続き、保土ヶ谷から藤沢まで歩いてみることに・・・
  • 11:00 開始、13:00に山崎パン工場に向い側にある幸楽苑でラーメンランチ。まだ12時頃かと思ったらもう13時だったよ。。。
  • 戸塚駅の開かずの間、今年1月に開通したばかりの遊歩道利用で快適快適。
  • 車で良く通る原宿の交差点付近、松並木を横目で見ながら車通りはつまらない~と思いながら頑張る
  • 藤沢塾に16時近くに入る。藤沢本町駅に向かう前に義経首洗塚を見る(ちょっと眉つば)。藤沢本町16:40到着。今日も5時間半 39000歩、お疲れちゃん。
コアラ記
日程  :2/26(水)
出発時間:10:55 JR 保土ヶ谷駅
到着時間:14:40 小田急線 藤沢本町駅 
歩行時間:17.2 km
コース :保土ヶ谷駅==保土ヶ谷宿==戸塚宿==藤沢宿==藤沢本町駅
マップ :こちら                        
感想  :
 今日は晴天で、一日中ウォーキング日和。始まりは保土ヶ谷宿。
 刈部本陣跡には本陣門が残っていた。これから行かれる方はお見逃しなく。
 保土ヶ谷の一里塚は川沿いにあり、綺麗に東海道風に整備され、松並木が300mから400mぐらい
 再現されている。わずかであるが、東海道の旅をしている気になれる。戸塚宿に向かって進む。
 長-い権太坂が続く。この坂を登りきったところに牡丹餅が名物の茶屋(若林家)跡がある。
 ここで武蔵の国に別れを言い、相模の国へ入る。 
 今度は下り坂の焼餅坂。またまた、登り坂が始まる。ここは品濃坂。ここには必見の品濃一里塚がある。
 この一里塚は昔のまま保存された珍しい一里塚。是非とも足を止めて見学してほしいところだ。
 実際の一里塚がこんなに大きなものとは想像していなかった。驚・い・た!
 国産初のハム「鎌倉ハム」誕生したレンガ倉庫(工場?)を横目でみながら、戸塚宿に入る。
 JR戸塚駅の手前に、東海道の情報提供する案内所があり、そこのおじさんから戸塚宿の見所の詳細説明を聞く。
 とても丁寧に教えてくれる。江戸時代の旅人は、1日目で日本橋から戸塚宿まで(やく40km)歩いたそうだ。
 僕は2.5日かかった。とほほ。
 戸塚宿は、大山街道、鎌倉街道、東海道が交差する宿場で旅人や参詣客で賑わったそうだ。
 「道中気をつけてお行きください。」とあたたかな声を聞きながら、藤沢宿へ出発。
 しばらく歩くと国道一号になり、排ガスを吸いながら進む。県道30号で曲がる。
 ここから松並木が続き、藤沢宿に入る。ジンチョウゲの強い香りが漂う。
 ほんの一部のジンチョウゲ花が咲いていた。今日も歩いた。お疲れ様でした。 

東海道 Tips: 見附跡について
 日本橋から数えて5つ目の戸塚宿で気がついたこと。
 それぞれの宿場の出入り口には見附跡があり、江戸寄りの見附を「江戸方見付」といい、
 京都寄りを「上方見附」と呼んでいる。またひとつ覚えました。。
******************************

2014年2月25日火曜日

02/25 - 東海道53次 - 川崎→保土ヶ谷

02/25 - 晴

  • 今日からあたたくなり、花粉がブンブン飛び交うらしい。。。そんな日に53次Walkingその2.今日は山のおじさん・おばさん7名で10:00川崎交流館出発
  • お昼ごはんは生麦の道両側がお魚屋さんの魚河岸通りで800円の生麦丼(海鮮丼)。大満足。
  • 途中生麦殺傷事件現場を見て、13:00のキリンビール工場見学に参加。出来立てビールをみんなで飲むうまさ。止められないね~
  • 道中まだ半分、お酒も入り、結構お疲れちゃんのおじちゃん・おばちゃん。。。 なんとか20Kmの行程16:45保土ヶ谷駅で終了。

コアラ記
天気  :快晴(Max 13℃)
日程  :2/25(火)
出発時間:川崎ふれあい交流館 10:00
解散時間:JR保土ヶ谷駅   16:40 
歩行距離:22km
コース :JR川崎駅==ふれあい交流館==本陣跡==小土呂橋碑==
     生麦事件発生現場==キリンビール工場==熊野神社==
     神奈川本陣跡==江戸方見付跡==旧中橋跡==助郷会所跡==保土ヶ谷駅
マップ :こちら
感想  :
多摩川を渡るとそこが川崎宿。今日はここ川崎宿からウォーキングは始まる。
天気はよく春の陽気。街道沿いの梅はどこも八分咲きから満開。
まずは、川崎宿にある交流館で10分の映像とパネルを使って東海道の情報を得る。
去年10月にオープンした新しい館(東海道の情報提供)だ。
川崎宿で実際に使っていた橋の親柱(小土呂橋碑)が道の脇に設置されていて見学する。
思いの外、史跡が保存されていることに感心しながら、しばらく歩くと鶴見線の国道駅。
国道駅のガード下をぶらぶらしたら、昭和の時代がそこにはあった。
にっかつ映画でよくこの場所が利用されたそうだ。”国道下”という名の焼き鳥屋があったが、
昼のためかまだ閉まっていた。是非一度、焼き鳥で一杯やりたーい。
そこから数百メートル進むと、魚河岸通で魚屋が並ぶ。
この通りで料理屋を見つけ、新鮮でうまい丼(鰯丼、生麦丼-かに・いくら・生うに)を頬張る。
腹が膨れたので、生麦事件現場を見学しビール工場に向かう。
40分のビール製造工程の説明を受けた後、出来立てビールを3杯飲む。
工場の出来立てビールは、すーと喉に入っていく。ホップの香りが喉に残る。
なんと上品なビールだろう。
少しふらつきながら、工場を出て神奈川宿に向かう。
坂の上の神奈川宿では、坂本龍馬の奥さん”おりょうさん”が働いていた旅籠”たなかや”跡を見つけた。
昔はそこから海が見えたようだが、今、海は見えない。立ち並ぶビルがみえるだけ。
今日のゴール、保土ヶ谷宿へ。保土ヶ谷宿の入り口にはにぎやかな松原商店街がある。
その通りを歩くと、夕飯の買い物客が忙しそうにしている。なんかほっとする風景だ。
そして、どの宿場にもある問屋場と高札場を見学し、本日のウォーキングを完了。
お疲れ様でした。(あー疲れた!けど楽しかった!)

2014年2月23日日曜日

02/23 - 生田緑地

02/23 - 晴

生田緑地で梅を観て都筑で散歩。梅は5分程度。。 

2014年2月22日土曜日

02/21 - 東海道53次開始 : 日本橋→川崎

02/21 - 晴

  • ただの散歩ではつまらない、どうせ歩くなら行ったことないとこ・・・と、いうことでとりあえずどこまでいけるかわからないけど、東海道53次狙い。まずは日本橋から
  • 10:00、YWさんと3人で日本橋を出発。あの界隈はxx跡というのが数多くある。全部見ていたらとても今日中に川崎宿まで行けないので、流しながらいく。
  • 昼頃やっと品川宿。お昼を食べる店を探しながら歩き、北品川商店街で風情ある(?)立ち食いそば発見。350円で揚げ茄子そばをいただく。
  • 品川広い、、、歩いても歩いても。。。この辺りは車道なのであまり面白くない。鈴が森刑場を通り、そろそろコンクリート道路Walkingにも飽きるし、疲れる。梅屋敷で日本橋うさぎやで買ったどら焼きを食べながら休憩。やっと多摩川を渡り川崎宿に到着。16:30.25Kmを6時間、42000歩。お疲れちゃ~ん。

コアラ感想:
西行と芭蕉に憧れる僕は、歩き旅に漂白の思いを重ねます。
日本橋の上で老夫婦がハイキングの格好で、日本の道の基準を眺めている。
彼らもここ日本橋からどちらかに向かって歩き出すのだろうかと考えながら、晴れた冬の日に日本橋を立つ。朝のきりっとした風を少し受け、日本橋、銀座、新橋と高層ビルの合間を抜ける。
まずは初めの品川宿に向け歩き出す。
途中、江戸歌舞伎発祥の地や新橋の由来など数多くの跡地や歴史を学びながら、品川宿に入り、昼飯の店を探す。高輪大木戸跡がありここまでが江戸。
北品川あたりの蕎麦屋で掻揚げ蕎麦を頼み冷えた体を温めた。
店のおばちゃんが帰り際に「行ってらっしゃい!」と元気な声を出す。
”街道沿いの店だ”と感じながら長い品川宿を抜け、次の宿場である川崎宿に向かう。
梅屋敷のあたりから足にハリを感じ、20km以上の距離を歩く実感が出始める。
紅白の梅が咲き僅かな香りのする梅屋敷で一服。
日本橋のうさぎやで買った和菓子(どら焼き)をほお張る。うまい。うまい。
味わいながら食べていると、手に持った小さくなった菓子を鳩より小さく
すずめより大きい鳥(ムクドリか、モズか)が突然奪い取っていった。
やられたと重いながら今日の終着地・川崎宿に歩き出す。
遠くに川崎市役所のビルが見える。
しばらく重い足を引きずり、多摩川を渡るとそこはもう川崎宿。
心地よい疲れのためか、夜はぐっすり眠ることができた。

2014年2月21日金曜日

02/19 - HappyBirthdayToMe

02/19 - 晴

今日は吾輩の誕生日。お天気は最高。上野近辺の文学者ゆかりの地をお散歩。樋口一葉記念館などがある三ノ輪から、吉原を経由し、森鴎外・夏目漱石がいた谷中あたりを通り、東大に入って上野で終点。 12kmほどを3時間で歩きました。
谷中はもう少しゆっくり歩きたいね。

2014年2月15日土曜日

02/15 - まめぶ

02/15 - 雪→曇

昨日から大雪、朝起きて外を見たら白銀の世界、ここは雪国か!
先日友人からいただいた久慈まめぶ汁をいただく。へ~ これがあの”あまちゃん”のまめぶか。甘いのか辛いのかどっちなの! おいしきゃどっちでもOK! ごちそうさん

2014年2月12日水曜日

02/09 ~ 02/11 - Iza Izu

02/09 - 曇→晴

  • 明け方まで降り続いた雪、今日から2泊3日で結婚式に来てくれた従兄達と伊豆旅行。雪で車が出るか心配。12時近くまで様子を見て、意を決っして出発。
  • 16:30過ぎ、本日のお宿 ウェルネス伊東にチェックイン。バブル時代のリゾートマンションの一部を宿泊施設に。部屋が広すぎて使い道分からず。
  • バイキングディナーにはアワビの踊り食いが! 23:00まで宴会、就寝。
02/10 - 曇
  • 寒いけど良いお天気。
  • 城が崎の吊り橋近辺を散策。少し道に迷って探検気分。適度な運動、適度な刺激。
  • 国道沿いのマンボウテイでランチ、イマイチ。兄夫婦はここで帰宅。
  • 残り4人で稲取吊るし雛を見に。神社の階段に飾られたお雛様は圧巻。
  • 今日のお宿、一泊二食飲み放題で6000円のお宿、熱川グランドホテルに到着、どんな宿かドキドキ。この値段なら文句なし。全室オーシャンビュー。
 
02/11 - 曇
  • 朝風呂の時雪。え~
  • 9:00チェックアウト後、河津桜を見に。まだ1~2部咲き。でも時々きれいな桜が見られて満足。
  • 南伊豆・日野の菜の花は満開、大満足。今年から駐車場が500円の有料に。
  • 堂が島で天然記念物天窓洞を見て、加山雄三記念館立ち寄って西伊豆をぐる~っと一周。残念ながら富士山の全景は雲がかかってて見れず。
  • 18:30無事帰宅。楽しかった~。そしてまた宴会。

02/08 - 雪だ、甥っ子の結婚式だ

02/08 - 雪

夜中からの大雪 。。。 こんなんで赤坂まで行けるのか。でも行くしかない。12:00挙式に間に合うように、9:00に家を出る。15分ほど遅れた田園都市線、11:00前に会場に無事到着。花婿の母に次いで二番目に会場入り。

一日中降り続ける雪、帰りは雪国に無事帰宅。

2014年2月2日日曜日

02/01 - 春節だ

2/1 - 晴

春並の陽気、春節日和。石川町下車して、外国人邸が残る丘の上を歩き、中華街に降りるルート。こんなに洋館があったのか、しかも入館無料。やはりまだまだ横浜の事を知らないなぁ。

中華街はやはり賑わっていた。14:30の大道芸、全く見られず。ビールと豚まんで中国を味わう。