2021年5月11日火曜日

05/11.🏯巡り 群馬県

 05/11 ☀

2021/05/11 13:39

渋川市長井坂城を攻略
関越自動車道赤城ICの真上辺り。県指定。断崖絶壁の上にある山城。攻めるのは難しかろう…🏯🏯🏯
ダムが放流してた




2021/05/11 11:48
沼田市沼田城を攻略
大河真田丸以来。少し前ならツツジが素晴らしかっただろう… この城もじつは河岸段丘の上に建つ天然要害。今は県指定の公園。
西櫓の石垣。立派、感動!

天守があった辺り

2021/05/11 10:51
利根郡名胡桃城を攻略
こちらも真田丸以来。あの頃はかなりお手切れされていたが、今は少し自然的。歴史を変えた城は県指定史跡。般若郭等独自の城設計が良き🏯🏯


 

2021/05/11 10:12

利根郡小川城を攻略
上毛高原駅目の前の市指定。こちらも崖の上。攻撃は無理でしょ。土塁深し!🏯🏯




昨夜北軽井沢を後にして、道の駅中山盆地で😪。その目の前にある中山城。



山城を実際登りながら攻略する人を業界では登りメグラーと言うらしい。私達はそれかも。

長坂城跡から下る先には南雲宿。の近くにり滝百選の棚下不動の滝へ。崖の上から落ちる滝を裏からも見られる。


沼田親水公園で珍しいS字吊橋を渡る。
お風呂とお宿は勝手知ったる道の駅吉岡🛀😴

2021年4月27日火曜日

04/27 - 🏯&🏔 岩櫃城

 04/27 - ☀

吾妻郡岩櫃城を攻略

北軽井沢への途中の山城と言えば言わずと知れた岩櫃城。大河「真田丸」で一躍有名になった見ても登ってもかっこいい山。大河をきっかけにトイレが整備された平沢登山口駐車場から本丸までは15分程。竪堀の見事な事🤩


そのまま山頂を目指す。軽い鎖場が適度な緊張感で良き。

山頂からの眺めは最高!今日はいい天気!




2021年4月26日月曜日

04/26 - 🏯巡り&大河巡り

 04/26 - ☀強風

快晴ながら、上州からっ風なのか終日凄い風。外と🚙の中での温度差激しすぎ😆

2021/04/26 15:45

前橋市蒼海城を攻略
開拓中、遺構は破壊中。😂

2021/04/26 15:10
前橋市前橋城を攻略
群馬県庁が城跡。土塁は良く保存されている、他はきれいな公園と建物に。




2021/04/26 14:52
前橋市石倉城を攻略
前橋城の利根川対岸の城。今は公園。向いの土地は昔は本丸、今は売地。


2021/04/26 13:55
高崎市島名城を攻略
遺構等何もなく。


2021/04/26 13:39
前橋市阿内城を攻略
あるのは畑のみ…

2021/04/26 13:22
伊勢崎市今村城を攻略
人のお家の入口にある碑…


2021/04/26 12:33
伊勢崎市伊勢崎陣屋を攻略
跡地は小学校になっており、正門前には旧時報鐘楼。伊勢崎駅前は今大開発中。


2021/04/26 12:05
伊勢崎市那波城を攻略
碑のみ。


2021/04/26 11:24
本庄市本庄城を攻略
本庄市役所が城跡、碑は隣のお寺に。かすかに土塁は見受けられる。

尾高惇忠宅


渋沢栄一生家
ここにもアンドロイド。こちらは和服。


諏訪神社
渋沢栄一が幼い頃は獅子舞祭に参加し、帰省の際には必ずお参りする神社。生家から徒歩直ぐ。

渋沢栄一記念館
渋沢栄一のアンドロイドが講義をしてくれると言うので9:30に申込み、講義を受ける。動く、笑う、目が合う…

2021年4月25日日曜日

04/25 - 🏯巡り&大河巡り

 04/25 - ☀

2021/04/25 17:31

高島秋帆が、幽閉されていた場所。
大河と🏯のコラボだ!


備前渠鉄橋は民営鉄道第一号。

煉瓦製造施設 

煉瓦製造に尽力した渋沢栄一が関わった煉瓦会社。ドイツ製ホフマン窯は補修中で見られなかったが、説明を一杯してもらえてよき。



深谷駅も、やはり煉瓦


駅前から線路沿いに歩くと煉瓦の橋。備前渠鉄橋がここに繋がっていたらしい。


大河ドラマ館

深谷城跡隣で大河ドラマ開催。深谷は渋沢栄一の生地。

2021/04/25 10:06

深谷市深谷城を攻略
城跡は公園になり、模擬石垣、模擬堀となっているが。隣の浅間神社には外堀のなごりが。




2021/04/25 09:45

深谷市庁鼻和城を攻略
今は国済寺。立派な門徒お庭。城主上杉の菩提寺。土塁あり。




2021/04/25 09:24

熊谷市別府城を攻略
県史跡、東別府神社。館跡が城跡に認定されたのはここが唯一だそうで。今日はお掃除の日らしく、遺構あるらしいが早々に退散。


深谷市庁鼻和城目の前の美肌の湯(¥700)🛀→道の駅おかべで😴

2021年4月24日土曜日

04/24 - 🏯巡り 埼玉県

 2021/04/24 15:29

深谷市人見館を攻略
かろうじて竹林と共に残る土塁。



鉢形城から車山
国指定史跡鉢形城から1キロ離れた車山までの周遊ハイキングを試みたが、車山が荒れて藪こぎ状態の為勇気ある撤退。
鉢形城でランチして、歴史博物館(¥200)で鉢形城の歴史を学ぶ。楽しかった〜😄。何度来ても鉢形城は良き。
車山は豊臣秀吉の鉢形城攻めの際、真田昌幸の陣があったらしい。

金尾城

花園城からほど近い要害山。今はツツジ公園。今年は暖かく、既にツツジは終わりに… が、金尾山頂からの眺めは最高。ついでに予期せぬSLが見られた!




2021/04/24 09:56

秩父郡千馬城を攻略
道の駅みなのから直ぐにある山城。土塁等の遺構はしっかり残されている。