- 今日は休息日。鵜戸神宮で登り龍🐉を見て、日向のお伊勢さんと言われる大御神社参拝⛩️。願いが叶うクルスの海と、日本一の柱状節理馬の背を見学。
- 明日の下見がてら尾鈴山⛺から往復一時間弱の矢研の滝まで散策。
- 日向一の宮都農神社参拝後、古い町並が保存されている美々津をぶらぶら。素晴らしく保存されているのに、寂しい、もったいない😞
- 道の駅日向で♨️(500円)、道の駅つので😴。
2018年5月17日木曜日
05/17 - 日向観光
05/17 - ☀
2018年5月16日水曜日
05/16 - 大崩山麓(1643)
05/16 - ☀
- 5時起き、六時半出発。暫く沢沿い、そして続く続く梯子とロープ。連続梯子が嫌で引き返したおじさんもいた。😢
- 時々見える巨岩奇岩が大迫力😱
- コースタイム8.5時間をなんと7時間で無事下山。皆怪我も無くホッ!😮
- 祝子温泉駐車場で布団干をしていたら怒られ、逃げるように宮崎日向へ移動。延岡でコアラ、490円で6㍉の丸刈りに👽
- 道の駅日向で♨️(500円)と😴。
2018年5月15日火曜日
05/15 - 長湯→延岡(大崩山麓)
05/15 - ☀
明日の9時間の山に備えて今日は急速充電器日。長湯の飲泉場、凄い湯力。コップが吹っ飛ぶ。😱
竹田のパルクラブ大地の湯で温泉博士。朝風呂たまらん♨️😆
豊後大野市で日本のナイヤガラ🤔と呼ばれている原尻の滝を見学。続いて沈堕の滝を見学。
延岡北川まで移動し、いよいよ西郷どん。西郷さんが西南戦争終結を決めた宿陣と陣頭指揮の地和田越を見学😳
大崩山麓祝子の美人の湯で一人♨(510円)、その駐車場で😪
明日の9時間の山に備えて今日は急速充電器日。長湯の飲泉場、凄い湯力。コップが吹っ飛ぶ。😱
竹田のパルクラブ大地の湯で温泉博士。朝風呂たまらん♨️😆
豊後大野市で日本のナイヤガラ🤔と呼ばれている原尻の滝を見学。続いて沈堕の滝を見学。
延岡北川まで移動し、いよいよ西郷どん。西郷さんが西南戦争終結を決めた宿陣と陣頭指揮の地和田越を見学😳
大崩山麓祝子の美人の湯で一人♨(510円)、その駐車場で😪
2018年5月14日月曜日
05/14 - 由布岳(豊後富士 1583.3㍍)
05/14 - ☀
- 5時半起き、七時出発。ずっと日向を覚悟していたが、駐車場から少しと、山頂手前から少しだけの日向で、かなり助かった😃。早起きは百文の得。
- 西峰と東峰の分岐から西峰山頂までが鎖場。最後の最後に緊張した😂。山頂はあまりの虫の大阪府に滞在時間5分未満で下山。本当に今日。は平日か⁉と言う位い、登って来る人とすれ違う。流石由布院。
- 杜の油由布院泰葉でまっとう。高ph、高メタホウ酸でとろっとろ。素晴らしい♨️
- 長湯に向かう途中に天然炭酸水の文字を発見、立ち寄る。白水鉱泉で2リットル100円で天然炭酸水をゲット。ハイボールにあいそう🥃
- 湧水で有名な男水に100円出して湧水を汲みに一人行く。が、奇麗な池のみず的で…😓
- 道の駅ながゆから直ぐの湧水を汲み、男水は捨てた。豆腐を170円で買って直ぐ食べた。旨い🤣
- 道の駅ながゆで😪
2018年5月13日日曜日
05/13 - 耶馬渓→由布院
05/13 - ☁→☂
- 雨降る前に、耶馬渓公営駐車場から強秀峰ハイキング。妙見屈ゎわ経由し、青の洞門入口に降りる。初っ端の登りがきつい…
- 禅海和尚が30年かけて手掘りした青の洞門(感動した😂)を通り🚗に戻る。朝の良い運動。
- 中津イオンで、中津名物鳥しんのからあげ(6個500円)を堪能。店まで行くつもりが、楽をした😋
- 院内の妙見温泉(350円)で、ハイキングの汗💧を流す。九州は良い雰囲気の温泉が安く入れてうれP。
- 明日の由布岳アタックに備えて道の駅由布院ひ移動。
2018年5月12日土曜日
05/12 - 英彦山
05/12 - ☀
- 三大霊山の一つ、耶馬渓にある英彦山(二百名山)を今回の登山一つ目。
- 駐車場からひたすら参道の階段、かなりきつい。週末のためか、学校行事で登山らしく、学生がウヨウヨ。若いくせに、泣きが入っている子もいるほど、かなりの直登。
- 11:00すぎ、中岳英彦山山頂に到着。南岳に向かった筈が、北岳に来てしまった。又中岳に戻り、ランチ。
- 南岳経由で下山。コースタイム4時間がなんと六時間に。降りて来た時は足が棒。
- 国史跡の猿飛の欧穴を見て、とろろの湯(350円)
- とろろ温泉(350円)で身体をほぐす。こんな山奥に…と思うような場所だが、意外に人が多い。
- 道の駅耶馬トピアでおやすみ〜。
-
2018年5月11日金曜日
05/10-11 🏠→九州
05/11 - ☀
- 08:30過ぎ、吉備を出発。宮島SAから、厳島神社を双眼鏡でうっすら見る。
- 項目降りて買い物して、耶馬渓のオランダ橋(日本一長い石橋)を散策し、青の洞窟を通り、若山温泉でまっとう。
- 道の駅やまくにでおやすみ〜
- 朝9時前に自宅を出て、ひたすら高速を走り
- 先日オープンしたばかりの宝塚北SAに着いたのが17:30頃。
- 又ひたすら走り、20:30吉備SAでおやすみ〜
登録:
投稿 (Atom)