1/28-☁/☀
久しぶりに車で朝カップ麺。たまに食べると美味しいし、温まる。
木更津のかずさのおふろ屋さん(770円)、二度目の入浴。温泉ではないが、全く問題無し。ベイシアで夕飯を調達して、渋滞の高速道路に入り。とは言え、20分程で海ほたるに到着、💤
1/27-☀
六時半に出発、贅沢に高速道路をギリギリまで利用したので、思いの外早く最初の城に到着。
1/8-☀ 寒
昨夜道の駅市川で寝てからの八千代に向いながらの城。
市川市大野城を攻略
今は学校で中には入れず
鎌ケ谷市中沢城を攻略
遺構は消滅。隣の道野辺八幡神社に説明板。
船橋市金堀城を攻略
遺構無し
船橋市小野田城を攻略
裏に土塁的な物あり
八千代市米本城を攻略
登城口の直ぐ脇にはアパートと畑。なんとなく整備されているよえないないような。竹藪を5分程通り本丸。近所に🐔小屋の臭いあり。
印西市師戸城を攻略
今は印旛沼公園となり、憩いの場。堀等は良く手入れされていた。
佐倉市臼井城を攻略
臼井城址公園、遺構良し。
佐倉市謙信一夜城を攻略
公園に碑のみ。謙信にも一夜城があったのね。
佐倉すみれの湯で♨(1050円)、道の駅八千代で💤。
10/13-☀
6:30朝食、7:30出発、町田市自然休暇村に駐車し、登山口まで30分歩き、8:00登山開始。
岩がゴロゴロ五郎山、確かにゴロゴロだわ。天気は上場、登山道前半はフカフカ、周りは緑💚。その後にそびえ立つ岩肌。あれ?際どい稜線突破したのに間違えた?少し戻り、五郎山山頂無事制覇。険しく、渋く、緊張感満載👍そして迎えてくれた大パノラマ!素晴らしい🤩😍
13:00下山。🐶も最後まで歩きました。
川上村善慶庵のざる蕎麦でランチ。たまたま入った店なれど、旨し😋
南相木滝見の湯で物味湯産、道の駅はくしゅうで💤。今日もタフで楽しい一日でした!
10/12-☀
5:30起床6:30出発、8:00立原高原キャンプ場駐車場到着。8:30登山開始。男山経由天狗山。
ちょいちょい紅葉🍁もしていて、登山道の道標も整備も良き良き🤗 眼下に広がるソーラー畑が残念😑
10:45男山到着、12:30天狗山到着。膝痛をかばいながら無事下山。🐶も全部一人であるき通しました。あっぱれ!
川上村の白木屋旅館で💤。🐶は一人🚙で。
10/11-☀
駒ヶ根市赤須城を攻略
畑の中にトイレ駐車場もある。堀等の遺構は確認出来た。本丸へはブッシュに🦵を踏み入れる勇気がなく、割愛。
伊那市市野瀬古城を攻略
分杭峠手前で生🐻に遭遇。今年は人家への🧸被害が多いとニュースで聞いてはいたが、まさかの👀の前😱。ゼロ磁場ポイントはパス。体育館から10分程で本丸。
伊那市高遠城を攻略
🌸の季節ではない高遠城址は静かなもので… この城の堀は素晴らしい。山の上というのも天然要塞の基本。
伊那市藤沢城を攻略
国道から歩いて15分、看板も道も整備されていて歩きやすい。本丸で地元のおばちゃんに会う。山頂のシンボルツリーの松が枯れ始めて悲しい😢と。下山してから見上げてみると確かに枯れている松目視。
茅野市諏訪氏城館(上原城)を攻略
登城口よりさらに上二ある永明寺公園で先ずランチ。素晴らしく手入れが行き届いていて、誰もいないのがもったいない。紅葉🍁シーズンには賑わうのかも…時間的余裕があればこの公園から歴史の道経由で上原城まで歩きたかったが、今回はパス 登城口から本丸は直ぐ。眺め善き🤗
諏訪郡先達城を攻略
今は常昌寺、遺構無し。
つたの湯で物味湯産&💤。明日はおたま山行。