2024年1月28日日曜日

1/28-城巡り 千葉県

 1/28-☁/☀

久しぶりに車で朝カップ麺。たまに食べると美味しいし、温まる。

2024/01/28 10:43
鴨川市山之城を攻略
登城口麓の浅間神社に停めて、いざ。山道は幅狭く急登で、チョイ緊張。、すれど、迷うことはほぼ無く。と思って歩いていたら行き過ぎた。戻って倒木のくぐり抜けて本丸跡に。山城感ありあり。

2024/01/28 12:16
君津市千本城を攻略
北野神社社殿に停めて階段登ること5分程で本丸跡。こんな奥まった神社でカップルと出くわす。まさか城アプリ仲間?

2024/01/28 14:59
木更津市笹子城を攻略
まいった。そもそも入口が2つあってどちらが良いとか悪いとかの口コミなし。登城口の方から入ることに。民家横の堀的な道に入る。沼っていて滑る。ころんだ。ここでも竹藪の中を迷いに迷う。立入禁止の看板があったので、本丸手前で攻略。


木更津のかずさのおふろ屋さん(770円)、二度目の入浴。温泉ではないが、全く問題無し。ベイシアで夕飯を調達して、渋滞の高速道路に入り。とは言え、20分程で海ほたるに到着、💤

1/27-城巡り 千葉県

 1/27-☀

六時半に出発、贅沢に高速道路をギリギリまで利用したので、思いの外早く最初の城に到着。

2024/01/27 09:48
安房郡勝山城を攻略
港の駐車場に止めて登城口まで7分程。階段を登り、水仙の広場に、そこが本丸、10分位?。その先の山頂までは急登、ビュー無し。本丸からのビューは最高。



2024/01/27 11:01
南房総市岡本城を攻略

富浦漁港に停めて、登城口まで7分程。舗装された階段を数分登り、本丸跡。高台で城的にはオッケー。国史跡。
2024/01/27 11:03
館山市館山城を攻略
今回で三度目。らっちゃんと一回、けんけんと二度目。城アプリ始めては初登城。城アプリ開始から丁度四年目突入。





2024/01/27 14:12
館山市稲村城を攻略
国史跡なのに駐車場無し。登城口手前の消火水槽に停める。東水往来という素晴らしい切通のある登城道。登城口手前の民家に「城井戸」の看板があったので、そこから城までこの道を通り運んでいたのかと思うとロマンだ。本丸からのビューはオッケー👌。


せっかくの房総、お花見ないで帰るわけには行かず、花町に立ち寄る。菜の花か水仙のつもりが、な〜んと桜🌸。元日の朝に咲くと言う元朝桜の広場に導かれ。素晴らしい、一月に満開の桜。



潮騒リゾート鴨川で温泉(1000円)、道の駅鴨川で💤

2024年1月10日水曜日

1/8- 城巡り 千葉県

 1/8-☀ 寒

昨夜道の駅市川で寝てからの八千代に向いながらの城。


市川市大野城を攻略

今は学校で中には入れず


鎌ケ谷市中沢城を攻略

遺構は消滅。隣の道野辺八幡神社に説明板。


船橋市金堀城を攻略

遺構無し


船橋市小野田城を攻略

裏に土塁的な物あり


八千代市米本城を攻略

登城口の直ぐ脇にはアパートと畑。なんとなく整備されているよえないないような。竹藪を5分程通り本丸。近所に🐔小屋の臭いあり。



印西市師戸城を攻略

今は印旛沼公園となり、憩いの場。堀等は良く手入れされていた。



佐倉市臼井城を攻略

臼井城址公園、遺構良し。


佐倉市謙信一夜城を攻略

公園に碑のみ。謙信にも一夜城があったのね。


佐倉すみれの湯で♨(1050円)、道の駅八千代で💤。

2024年1月9日火曜日

1/7-浅草七福神

 1/7- ☀

ウォーキング目的で正月定番七福神めぐりを決行。田原町の寿三丁目交差点近くに駐車していざ!

田原町駅→浅草寺→浅草神社→矢先稲荷神社→鷲神社→吉原神社 →橋場不動尊→石浜神社→今戸神社→待乳山聖天




石浜神社は石浜城址らしい。この公園でランチ。
大根の配布は既に終了でした。

浅草神社でおさるのショーが10:30開演で予定されていたが、写真だけ撮らせていただき次へ移動。



先ずは雷門から。

完了後、市川クリーンセンターで温泉♨(850円)、黒湯で気持ち良かった。道の駅市川で💤。

2023年10月13日金曜日

10/13-おたま山行 五郎山

 10/13-☀

6:30朝食、7:30出発、町田市自然休暇村に駐車し、登山口まで30分歩き、8:00登山開始。

岩がゴロゴロ五郎山、確かにゴロゴロだわ。天気は上場、登山道前半はフカフカ、周りは緑💚。その後にそびえ立つ岩肌。あれ?際どい稜線突破したのに間違えた?少し戻り、五郎山山頂無事制覇。険しく、渋く、緊張感満載👍そして迎えてくれた大パノラマ!素晴らしい🤩😍

13:00下山。🐶も最後まで歩きました。






川上村善慶庵のざる蕎麦でランチ。たまたま入った店なれど、旨し😋

南相木滝見の湯で物味湯産、道の駅はくしゅうで💤。今日もタフで楽しい一日でした!


2023年10月12日木曜日

10/12-おたま山行 長野県

 10/12-☀

5:30起床6:30出発、8:00立原高原キャンプ場駐車場到着。8:30登山開始。男山経由天狗山。

ちょいちょい紅葉🍁もしていて、登山道の道標も整備も良き良き🤗 眼下に広がるソーラー畑が残念😑

10:45男山到着、12:30天狗山到着。膝痛をかばいながら無事下山。🐶も全部一人であるき通しました。あっぱれ!

川上村の白木屋旅館で💤。🐶は一人🚙で。



2023年10月11日水曜日

10/11-城巡り長野県

 10/11-☀

駒ヶ根市赤須城を攻略 

畑の中にトイレ駐車場もある。堀等の遺構は確認出来た。本丸へはブッシュに🦵を踏み入れる勇気がなく、割愛。


伊那市市野瀬古城を攻略

分杭峠手前で生🐻に遭遇。今年は人家への🧸被害が多いとニュースで聞いてはいたが、まさかの👀の前😱。ゼロ磁場ポイントはパス。体育館から10分程で本丸。


伊那市高遠城を攻略

🌸の季節ではない高遠城址は静かなもので… この城の堀は素晴らしい。山の上というのも天然要塞の基本。



伊那市藤沢城を攻略

国道から歩いて15分、看板も道も整備されていて歩きやすい。本丸で地元のおばちゃんに会う。山頂のシンボルツリーの松が枯れ始めて悲しい😢と。下山してから見上げてみると確かに枯れている松目視。



茅野市諏訪氏城館(上原城)を攻略

登城口よりさらに上二ある永明寺公園で先ずランチ。素晴らしく手入れが行き届いていて、誰もいないのがもったいない。紅葉🍁シーズンには賑わうのかも…時間的余裕があればこの公園から歴史の道経由で上原城まで歩きたかったが、今回はパス 登城口から本丸は直ぐ。眺め善き🤗



諏訪郡先達城を攻略

今は常昌寺、遺構無し。


つたの湯で物味湯産&💤。明日はおたま山行。