- 野津田公園から先へと思ったが、週末は公園駐車場が有料の為、少し進んで一本杉公園に一台置いて、サントリービール工場隣の郷土の森からのスタート。
- 多摩川沿いのサイクリングロードは景色は宵が、自転車が多くて危ない。
- サントリーの後に立ち寄る吉野家の隣のマックで投げっと買って近くの公園でランチ。
- 一本杉公園まで8㌔、16000歩、2.5時間。今日は歩くには暑かった。古道を感じられるのはほんの一部。
2017年11月26日日曜日
11/25 - 鎌倉街道 - 調布郷土の森→一本杉公園
11/25 - ☀
2017年11月17日金曜日
11/17 - 中山道 細久手宿→御嵩宿
11/17 - ☀
- 9時、昨日の終点細久手宿の公民館前から出発。宿を抜けるとすぐに山道。すれ違う中山道歩きのおじさん一人とすれ違う。熊鈴をちゃんと着けていて、熊にビビるが、気持ちは良い。
- 一里塚も石畳の道も当時の面影を残して、13㌔の道程はあっと言う間の午前中で終わり。
- 御嵩宿で商やさんねか屋敷竹屋を無料で拝観。天窓がオシャレ。本陣跡隣のみたけ館を無料拝観。重要文化財の十二神将展を無料拝観。楽しくお勉強させていただきました。寅年の神将の覚え方,"シンダラピース✌"。
- 昨日と同じお風呂で汗を流し、帰路に着く。
2017年11月16日木曜日
11/16 - 中山道 十三峠→大湫宿→細久手宿
11/16 - ☀
- 8時半公園出発、昨日の終点の十三峠へ向い、9時過ぎウォーキング開始。十三峠と言っても、二十の坂があるらしい。朝の山中散歩はいたって楽しい。
- 大湫宿までほぼ山の中。大湫宿は小さいが、見所はまぁそれなりに。和宮が宿泊した本陣跡がある学校はもうすぐ潰されるらしい。
- ランチして、細久手までの6㌔をもう一頑張り。琵琶峠も楽しい山道、一里塚もしっかり残されている。
- 2時すぎ、細久手宿に到着。今日はここまで。16㌔、29000歩。
- お風呂は可児市ささゆりクリーンパークわくわく体験館(200円)。お宿は道の駅カニッテ。
2017年11月15日水曜日
11/15 - 中津川宿→大井宿→十三峠
11/15 - ☀
- 昨夜は中津川宿ど真ん中にお泊りした為、食後すぐ出発。中津川宿すぐに、栗きんとんの老舗すやがある。後で買おう。中津川宿は昔ながらの面影をかなり残し、楽しい。
- 間の宿的な茄子川の本陣は和宮も泊まり、門は当時のまま。途中の田舎道は古い家がかなり残されており、歩いていて、天気も良いし最高に楽しい!
- 大井宿では、ひし屋資料館が本日無料で見られた、ラッキー😁
- ランチ後、十三峠途中、西行の森を過ぎた所で今日は終わり。
- 27000歩、4時間、14㌔。
- お風呂は恵那ラジウム温泉(600円)。恵那川上屋で栗きんとん買いました!次回はお皿一杯しの栗を食べるぞ。
- お宿は昨日と同じ中津川市内の公園。中津川宿を歩いている時、一日十里歩く達人と立ち話し。神戸から東海道で江戸に行き、帰りは中山道。すごすぎ…
2017年11月14日火曜日
11/14- 中津川観光
11/14 - ☔
- 予報通り朝から雨。朝マックして、旧アピタで買い物して、はなまるうどんでランチ。
- 中津川宿にある歴史資料館で馬籠宿から各宿のウォーキングマップを17次分ゲット。隣なにある脇本陣を拝観。
- 中津川福祉施設ホットサロン(310円)でお風呂。お宿は旧アピタ前の観光客用駐車場。
2017年11月13日月曜日
11/13 - 中山道 原野→木曽福島駅 & 木曽福島→寝覚の床
11/13 - ☀
- 道の駅日義→宮ノ越宿巴淵
- 道の駅木曽福島→木曽の桟→上松宿→寝覚の床
- 朝は昨日より寒し。-2℃、車内2℃。
- 8時半、道の駅日義木曽駒高原からすぐの中山道中間地点から昨日の終着点の巴淵へ向けて出発。これで江戸から中間地点まで繋がった。
- 宮ノ越宿の本陣はなんと明天が宿泊された本陣の部屋がそのまま残されており、しかも無料!でも月曜日は休館、残念。ここはまさに木曽義仲の故郷、菩提寺で巴御前お二人にご挨拶。
- 木曽福島から木曽への道中、コアラと意志の疎通のパプニング。
- 午後は木曽の桟から木曽川沿いの道で、上松宿に。古い町並みが少し緩やかに残る。一気に寝覚の床まで歩き、ホテル寝覚の床で物見湯産。
- お宿は道の駅きりら坂下、ここはショッピングセンターと同じ敷地でいい!
- 23000歩、4時間、15㌔
2017年11月12日日曜日
11/12 - 中山道 奈良井宿→日出塩駅&藪原駅→巴淵
11/12 - ☀
- 朝外はゼロ℃、車内3℃。雪かと思うようなフロントガラスの霜。
- 08:30 奈良井宿を出発、寒かったけど、川沿いの散歩は気持ち良かった。漆器の散歩平沢は昔の町並みをかなり残しており、歩くのは楽しい。道の駅にえかわで一休み。
- 贄川の関所はいい感じで残されている。側のメロディ橋、木曽節が叩けるらしいが、わからなかった。
- 贄川から日出塩駅まではひたすら国道、今一。これで江戸から、鳥居峠先の藪原まで繋がった。13㌔、3 時間。
- 道の駅きそむらでランチし、一時過ぎに午後のウォーキング開始。ひたすら国道19号、5キロ先の紅葉がキレイな巴淵に到着、今日はここまで。18㌔、31000歩、4時間。
- 開田高原ホテル木曽温泉で物見湯産。いい湯だったけどぬるかった。お宿は道の駅日義木曽駒高原。
登録:
投稿 (Atom)