2021年4月23日金曜日

04/23- 秩父槍ヶ岳 1341m

 04/23-☀

5時半起床、8;30いつものT島夫妻と相原バス停にて集合。これから登る槍ヶ岳を見上げてため息…新緑とツツジきれい🤗。

8:45登山口出発。最初から急登。30分もしないうちにあずま屋。そこから「この先行くな!」の看板をくぐり槍ヶ岳山頂に直登。普通に登れば3時間を2時間で制覇。スリル満点。

下りは本来の登山道、これを登るのはダルいわぁと、結果オーライの大満足登山でした。




14:10無事下山。解散後、美の山温泉♨(¥660)で疲れを癒やし、道の駅みなので🤔。

2021年4月22日木曜日

04/22 -🏯巡り 埼玉県

 2021/04/22 15:57

秩父郡天神山城を攻略
白鳥神社から15分弱かなりの急斜面を登ると現れる廃墟。1970年に観光の為に作られた模擬櫓、以後放置状態らしい。が、土塁等の遺構はあり。

2021/04/22 14:13
大里郡花園城を攻略
正龍寺から10分程歩き、登上口の諏訪神社に。登り初めて比較的早い段階で堀発見。いくつもいくつもある堀が印象的な山城。堀を歩いてみて、これを登るの無理!を実感。



2021/04/22 12:19
大蔵館をリア攻め 
土塁は見られる。




2021/04/22 09:48
小倉城をリア攻
さすがは国指定史跡。保存状態最高!山城感最高!なんと言っても石垣。青石での平積が珍しい(らしい)素晴らしい🤩🤩🤩。





🏯巡りの後は、嵐山渓谷ハイキング。京都の嵐山に似ているところから同じ名前、でも読み方変えた…らしい🤔
大平山山頂制覇!


一日山歩き、ヘトヘトです。満願の湯(¥650)で疲れを癒やし、道の駅ちちぶで😴。

2021年4月21日水曜日

04/08 - 🏯巡り あきる野

 2021/04/08 14:54

あきる野市二宮城を攻略
近くの図書館に停めて歩く。遺構等特に無し。



2021/04/08 14:16
あきる野市阿伎留城を攻略
五日市駅近くの三内神社が跡らしい。


2021/04/08 12:53
あきる野市戸倉城を攻略
八王子城の支城らしい。桧原村役場から光厳寺の登山口経由山頂まで30分程。景色最高。山城感良き😄😄😄
昔の石垣?最近の石垣?




桧原村役場にある関所の門

04/21 🏯巡り-埼玉

 2021/04/21 15:37

入間郡毛呂氏館を攻略

長栄寺裏にある館跡。土塁等はしっかり見受けられ?


2021/04/21 14:27
坂戸市田波目城を攻略

西坂戸運動場に🚙を停めて城山の森を散策
この辺りでは一番の高台らしい。今は堀が散策路に。


2021/04/21 13:38
狭山市城山砦を攻略
住宅街と畑の間にある森の中のお社。散策出来そうで、直ぐ終わってしまったが、土塁等はしっかり残っている。


🏯巡りの後は小川町玉川温泉♨(¥830)。レトロを売りにしているだけかと思いきや、お湯は素晴らしいツルヌル。良き🤗🤗🤗

2021年4月3日土曜日

4/3 - 秩父般若山&🏯巡り根古屋城

 4/3  - ☁

今年初のT島ファミリーとの登山は秩父の般若山。秩父霊場32番札所の法性寺から。先ずお寺で通行費一人300円をお供えし、ミツバツツジの群生を楽しみつつ出発。

☁が登山にちょうど良き😊。時々鎖場が良き塩梅。





秩父郡根古屋城

午後は8番札所近くの根古屋城へ。中規模ながら山城感ありあり。本郭から今や裸だが、武甲山が丸見え。遺構保存状態も良き🤩🤩🤩🤩 一周一時間弱の程良い山行。

では帰ろう。



2021年4月2日金曜日

4/2 - 🏯巡り 飯能

 4/2 - ☁時々☀

久しぶりの旅。明日友人との山登り、一足先に出て城巡り。

2021/04/02 15:14

飯能市中山家範館を攻略
住宅街にひっそり碑だけが佇む。向かい側に小山があるが、それは城跡ではないらしかったので、碑の📷のみで立ち去る。

2021/04/02 14:10
青梅市今井城を攻略
良い感じで土塁堀切等が残されている。住宅街にポツン、駐車場無い為ゆっくり出来ないのが残念。



2021/04/02 13:45
青梅市藤橋城を攻略
🌸が良い感じ。住宅街にある今は手入れの行き届く公園に。土塁堀切残存。😉



武甲温泉(¥700)で久しぶりに湯船に浸かり、道の駅ちちぶで😴。

2021年4月1日木曜日

4/1 - 🏯巡り 八王子城

 4/1 - ☀

今回で三度目、国史跡八王子城。が、コースはいつもの駐車場からのピストンではなく、富士見台経由八王子城天守。

山手線半分の、敷地がある八王子城、5,6箇所に監視櫓があったらしい。

一周3時間程度の程良く歩ける楽しいハイキングでした!