- 10:00 大田原城跡→14:45 寺子一里塚 15㌔ 27000歩
- 昨日午後出発し、道の駅ろまんちっく村でお風呂と宿泊。
- 大田原城跡の満開の🌸を見てから街道歩き開始。今🌸はこの辺りが見頃、
- 暑い一日だった。皆幸の湯でパスポート「おもてなす」を購入。ツルヌルの良いお湯だった。道の駅伊王野で寝。
2018年4月3日火曜日
04/03 - 奥州街道 大田原宿→寺子の一里塚
04/03 - ☀
2018年3月12日月曜日
2018年3月6日火曜日
2018年1月22日月曜日
01/22 和歌山🏯見学 01/23 帰宅
01/23 - ☔
歩くつもりで起きたが、☔が降って来たので帰る事にした。浜名湖まで走り、浜名湖ロイヤルホテルで温泉博士。東名牧之原SAで、トラックに囲まれながら(-_-)zzz。
01/22 - ☔
歩くつもりで起きたが、☔が降って来たので帰る事にした。浜名湖まで走り、浜名湖ロイヤルホテルで温泉博士。東名牧之原SAで、トラックに囲まれながら(-_-)zzz。
01/22 - ☔
- 関東甲信越が大雪警報、和歌山は午後からみぞれ。帰るに帰れず休足日。
- 朝ガストしてプラプラしてから、再び和歌山🏯へ。今城内の数カ所が3Dで見えるゴーグルをを無料貸出中との情報をラジオでゲット、行かない理由が無い…🤓
- アプリをダウンロードして、vrポイントに行けば、3Dではないが、CGでムカシの様子も見られて説明も聞けるから、ゴーグル無くて良い。逆に☔の中、☂さしながらゴーグルが気になり、邪魔だった…😌
- 昨日の道の駅根来ふるさと館に戻り、夕飯終えた頃には☔はやんだ
2018年1月21日日曜日
01/21 - 紀伊路 湯浅駅→紀伊宮原ふれあう公園&藤代王子→武内神社
01/21 - ☀
- 昨日37000歩、たかだか標高150メートルの糸我峠が辛い。が、眺めは素晴らしい。
- 糸我稲荷神社隣の熊野古道資料館見学。改めて藤原定家の足跡👣を見て感心…🤓
- 拝の峠を超える時間と 元気がなく、ここは次回回し。藤代王子(鈴木性の始まりの地)から、午後開始。武内神社まで頑張る。⛩️
- 27000歩、14㌔
- お風呂は海南市黒江の大正温泉(360円)。普通の銭湯だが、とてもアットホームでリーズナブル。♨️
- 黒江は漆野の街。いい感じで町並みが残されていり。
- お宿は道の駅根来歴史の郷。
2018年1月20日土曜日
01/20 - 紀伊路 津井王子→高家王子
01/20 - ☀
- 紀伊路 湯浅〜紀伊田辺編を終わらせるべく、本来なら3日かけて歩く工程をなな、な、なんと一日でやると…結果的に一日でやりました。
- 海岸線を歩き、塩屋王子手前の光専寺で名木柏槇を仰ぎ見る。
- 岩内王子でランチして、残り7㌔を歩ききる。
- 37000歩、4.5時間、20㌔強
- お風呂は御坊宝の湯で温泉博士。道の駅明恵ふるさと館で就寝。
登録:
投稿 (Atom)