2018年1月19日金曜日

01/19 - 紀伊路 高家王子→湯浅駅

01/19 - ☀
  • 温泉の関係で今日は紀伊路難所鹿が瀬峠。金魚茶屋跡までは至って平坦。ここから山道。熊野古道で現存する最長の石畳を歩くのは快適。ロウバイも良い香りで演出。
  • 午前中は河瀬王子まで。回転数直後のほっともっとでランチ後、湯浅駅から河瀬王子までを歩く。
  • 28000歩、4時間半、15.5㌔
  • 湯浅二の丸温泉て温泉博士。露天風呂がいい😊
  • お宿は印南かつお節発祥の地の公園。明日は津井王子から。


2018年1月17日水曜日

01/17&01/18 - 紀伊路 三鍋王子→津井王子

01/18 - ☀
  • 観光地梅干館は以前行ったのでスルー、千里王子は千里浜に面しており、いい感じ。けんけんも浜歩きを楽しんでいた🐕
  • 今日は何度も間違え、津井王子に着いた時にはかなりお疲れ様…
  • 17㌔、30000歩超え、5時間
  • 美山の愛徳荘で温泉博士。私の好きなツルヌル系。山口智子主演NHK朝ドラ"純ちゃんの応援歌"の舞台が美山地区らしい。
  • 道の駅サンピンでおやすみ😴


01/17 - ☔→☁

明方から予報通りの大雨🌧️。朝ガスト、ランドリー、マック🍔でグダグダしながら、道の駅みなべひ戻り、梅博物館をゆっくり見学。
梅干食べて明日からのウォーキングに備える。

2018年1月16日火曜日

01/16 - 中辺路 八上王子→田辺駅 紀伊路 田辺駅→南部駅

01/16 - ☀
  • 3月下旬の暖かさ。暖かいを通り越して暑い一日…
  • 9時、八上王子を出て、少し道に迷って三栖王子から鎌倉時代の国史跡三栖廃寺跡を見学。流石は国指定、見る価値あり!😃
  • 高山寺で熊楠先生と、合気道の開祖植芝先生のお墓参り。
  • 田辺駅で紀伊路マップをゲットし、お昼休憩を海岸沿いの公園で。
  • 明日☔予報、南部駅まで頑張る。
  • 18㌔、30000歩超、6時間。体力の限界を感じる😖
  • かんぽの湯で温泉博士、2度目。何度来てもお湯も眺めも最高。お宿は再び道の駅みなべ。


2018年1月15日月曜日

01/15 - 中辺路 滝尻王子→八上王子

01/15 - ☀

  • 流石和歌山暖かい… 熊野古道中辺路完歩のつもりが、滝尻から田辺まで残っていたので、先ずはそれを制覇すべく滝尻に向かう。
  • 09:45 滝尻出発。道の駅大塔付近は古道らしく歩いていて快適。八上駅手前の田中神社の岡藤がすごい。
  • 17㌔、4時間、28000歩
  • すさみホテル ベルベデーレで温泉博士。前にも来ました、眺め最高、リッチな気持ちにさせてくれる場所。♨️
  • 紀伊自動車道沿いの道の駅くちくまのでお休み。😴

2018年1月14日日曜日

01/13.14 - 自宅→和歌山田辺

01/14

  • 起きたら窓は氷っていた。が、雪は積もっておらず、一安心。が、見合を出て暫くは辺り一面雪…😓
  • 和歌山城を一時間程見学し、まっとうっ入ろうとした夢想乃湯が老朽化で閉館😨残念無念。ユーバス(420円)に入る。一路田辺へ。道の駅みなべ就寝。😴

01/13
  • 横浜は氷点下。週明けは暖かさが戻るらしいと、急ぎ支度をして和歌山紀伊路目指して出発。東名見合SAのはなまるで夕飯&就寝。雪が降った、ヤバイ。😥

2018年1月11日木曜日

01/11 - 鎌倉街道 上の道 鎌倉中央公園→鎌倉

01/11 - ☀

  • 鎌倉中央公園に駐車して、久死ぶりに鎌倉まで歩く。
  • 八幡様に到着したら、中の道で北鎌経由しまむらまでにつなぐ。

01/04&01/11 鎌倉街道中の道 鶴ヶ峰左近山→舞岡→鎌倉

01/11 - ☀

  • 八幡様から北鎌を経由し、先日の終点しまむらまで
  • 中の道はこれで鎌倉まで繋がった
  • 22000歩、3.5時間

01/04 - ☀

  • 賀正 いざ鎌倉へ
  • 先日は16号バイパス沿い本宿近くの左近山団地東電事務所から市ヶ尾まで歩いたので、今回はその反対方向大船方面へ。
  • 鎌倉街道と大山街道の追分の道標が残っていた。
  • ラティと来た事がある(事を思い出した
  • )舞岡公園を経由し、終点のしまむら到着。