2015年12月3日木曜日

11/29 -  甲州街道 日本橋→下高井戸

11/29 - 晴れ

  • 830 日本橋→ 1300 桜上水駅
  • 八重洲駅前路肩駐車場に停める為、今日も早起き、7時前出発。八重洲ガード下なか卯で朝ごはん。
  • 八重洲から日本橋まで戻り、又八重洲を通過して皇居堀回りを歩く。走る人の余りの多さに参った、酔った、疲れた。
  • 新宿駅前もなんと大勢の人よ。
  • その後もひたすら排気ガスを吸いながら前回の終着点、桜上水駅まで歩く。これで都会は制覇。

11/28 - 甲州街道 高尾→藤野

11/28 - 晴れ

  • 甲州街道・高尾 → 藤野 15キロ、34000歩
  • 830→多摩御陵公園(グッドタイミングで開門) 1000 小仏バス停 → 1045 小仏峠(同じ本で歩く人に会う) → 1150 小原資料館 (ランチ)→ 1250 相模湖駅 → 1430 藤野駅
  • 当初方や高尾→相模湖、方や相模湖→高尾のクロッシーのつもりだったが、御陵公園に駐車出来るなら一緒に歩くべぇと言う事で、ラッキーにも開門前の為無事駐車。みんなで小仏峠を目指す。
  • 小仏峠で同じ本を持って歩く二人に遭遇。一人の人は中山道も平行して歩いているらしい。同じよう人やっぱりいるんだぁ。
  • 小原本陣(資料館)でランチして、相模湖駅到着は一時前。まだ早いので、次の藤野駅まで延長。
  • 吉野宿ふじの旅籠(資料館)で一休み。
  • コアラ、1439の高尾行で車を取りに。

2015年11月22日日曜日

11/21 - 甲州街道 八王子→高尾

11/21 - 晴れ

  • 三連休の初日の今日だけが快晴。というので、少しでも歩こうと八王子へ向かう。
  • 八王子駅前から、駒木野宿手前の浅川郵便局まで8km、二時間、15000歩。
  • 高尾の銀杏祭りの初日、人ごみと車の多さで、それ以上先に進むのは無理!ということで、早々に本日の甲州街道歩きは終わり。
  • 帰りがけにしっぽが大好きだった小山内裏公園を一歩き。

11/17 - 甲州街道 府中→下高井戸

11/17 - 晴れ
  • 甲州街道・府中10時→下高井戸14時 15キロ 30000歩
  • 今日もいつものサントリー武蔵野工場近くの公園に車を止めて、甲州街道府中まで一歩き。
  • 昨日と反対、都内に向かって歩く。終始排気ガスを吸いながらの不健康なウォーキング。
  • 2時、桜上水駅到着。例によりコアラはここから車を取りに戻る。

11/16 - 甲州街道 府中→八王子

11/16 - 晴れ

  • 甲州街道・府中11時→八王子15時半 15キロ 30000歩
  • いつも行ってるサントリー武蔵野工場近くの公園に車を止めて、甲州街道府中まで一歩き。
  • 日野宿に交流館があるが、残念ながら月曜日は休館日。
  • 日野の渡し付近のマックでランチ。このマックは今月一杯で閉店らしい。
  • ひたすら続く日野自動車工場前を歩き、八王子に到着。少し雲が出てきた。
  • コアラは1537の電車で府中本町に車を取りに戻る。竹の鼻の一里塚跡でピックアップしてもらい帰路に着く

2015年11月13日金曜日

11/12 - 愛鷹山 越前岳 1504m

11/12 - 曇り

天気予報だと晴れのはずだったのに全くその気配なし。とりあえずけんけんの散歩の為、ちょっとだけ登るつもりが、結局登ってしまった。
富士山がすく目の前にそびえたっているはずなのだが、全くみえず・・・ 寒くてゆっくりもしていられず、とっとと下山
すすきはらっぱは今が旬
08:40 駐車場 → 10:05 山頂 10:15 → 11:20

2015年11月11日水曜日

11/11 - 御殿場キリン蒸留所

11/11 - 曇

  • 週末から続いた雨もやみ、近場の二百名山に向けて出発。
  • 御殿場のキリンウィスキー工場見学に立ち寄る。9月にリニューアルしたばかりらしい。富士山麓樽熟50℃の旨さ体験ツアー。ポットスチルなどを見て、一人二杯の試飲。
  • 続いて春オープンしたばかりのえびせんの里へ。ここはなんと二階にコーヒーのサービスまでありま~す。
  • お宿は道の駅フジオヤマ。