2025年3月2日日曜日

3/2 - 長崎の旅

 3/2 - 雨

朝はPRONTOで朝食、軍艦島ミュージアムまで歩き、乗船時間までミュージアム見学。なかなか楽しい待ち時間。

10:30出港、雨の中上陸。上陸可能率あまり高くない中、良くぞ上陸できました、しかも雨の中。五島でマリア様にお祈り😇した甲斐あり。

確かに軍艦に見える



船内での最後のイベント抽選会で見事当選🥳、ミュージアム隣のカフェでジェラートをいただきました。美味しかった😋

トルコライスの店レッケルでレディースセット(1100円)。初のトルコライス、美味!

大浦天主堂、1000円なので写真📷️のみ。


世界遺産グラバー園見学。


バスで長崎空港へ。そして🐶の待つ我が家に向けて✈️。長いと思ったけどあっという間の5日間でした。楽しかった😄🤗😊


今回食した長崎、五島名物
五島うどん、五島牛、角煮、皿うどん、ちゃんぽん、ハトシ

2025年3月1日土曜日

3/1-五島列島の旅

 3/1

青砂ヶ浦教会天主堂

国指定重文 本格的教会堂建築の基本重層屋根構造


魚の目城
山の上にある景色最高の山城。曇でビューが残念。結構広範囲で石垣ご残されていた。




鯛ノ浦教会

世界遺産 頭が島天主堂 三位一体の天井、窓枠が特徴的。折上天井、船底を模した天井。
拷問石のレプリカ😱 ギブアップしたキリシタン無し


有川港隣の五島うどんの里でランチ。14:20の⛴️で長崎へ。
出島、めがね橋を観光し、中華街で最後の晩餐、カンデオホテルズで😴

2/27 五島列島福江島

 2/27 - 勘次ヶ城




映画「悪人」や「舞い上がれ」のロケ地になった大瀬崎灯台に


2/28 五島列島の旅

 2/28-雨

堂崎天主堂


ごとうツバキ蒸留所を予定していたが、道路が悪いと言われたので断念、昨夜ジンソーダ割1500円でまんぞく。

五島樫ノ浦

アコウ樹見学に変更。アコウ別名絞殺しの木。納得。


フェリーで奈良尾へ


奈良尾到着。先ずは国指定天然記念物、奈良尾のアコウ


高台にある桐教会


若松大橋からの眺め

中の浦教会 内装が椿柄で可愛く飾られていた。ステンドグラスが✚。


大曽教会 レンガ作りの重厚感あり。


ホテルマルゲリータで贅沢😪


2025年2月27日木曜日

2/26〜 五島列島

 2/26 晴

8:15の羽田初、長崎経由五島列島到着1

2:00頃

空港近くの福江城、今は高校で中には入れず。ぐるっと外堀を回った反対側に五島資料館。300円で簡単に五島の歴史を勉強。




武家屋敷通りの石垣が見事に残っている。石垣上段の積石が珍しい。

切石を隙間なく積み重ねた上に玉石を載せた特徴的な「こぼれ石」と呼ばれる構造で、日本で数ヶ所しか確認されておらず大変貴重なものです