2025年6月8日日曜日

6/8 - 城巡

 6/8 -☀

2025/06/08 08:09

魚沼市下倉山城を攻略
碑に到着した時丁度地元の方々が山頂まで草刈を始めるタイミング。着いて行くのもう〜ん… 碑を見て良しとする。


2025/06/08 09:03

小千谷市稗生城を攻略
登り始めに草刈軍団に遭遇、今日は草刈日和らしい。30分しっかり登る、最後に軽く鎖場。眺望グー。

2025/06/08 11:00

長岡市柿城を攻略
登山口すら良く分からないので館跡にて攻略。こちらも草刈軍団に遭遇し、場所を聞く。空堀は確認できました。


2025/06/08 12:03

長岡市栖吉城を攻略
40分しっかり登る。ハイキングコースはまぁ整備されていて歩きやすかったが、本丸周りは全く草刈無し。眺望グー🤗

2025/06/08 13:38

長岡市長岡城を攻略
今は駅のロータリーに。


2025/06/08 14:14

長岡市蔵王堂城を攻略
今は寺。風鈴で夏詣。



2025/06/08 14:45

長岡市乙吉城を攻略
本丸は今は閉鎖されている運動公園の中。

麻生温泉で🐶も我々(840円)も温泉で癒し、赤城高原SAで😪









2025年6月7日土曜日

6/7- 城巡 新潟

 6/7 ☀️

朝ごはんも山菜三昧。大源太山キャンプ場周りで少し歩き、道の駅南魚沼で山菜の値段を確認したり、お土産を買ったりしてからの解散。お疲れ様でした。

2025/06/07 11:19

南魚沼市樺沢城を攻略
結構なハイキング、本丸からの景色は最高。断層帯曲輪は築城法県下に類がないそうな。


2025/06/07 13:21
南魚沼市坂戸城を攻略
暑さとクマ(遊歩道に🐻のホヤホヤ💩発見😨)に恐れて一本杉峠で山頂登頂からは撤退。山頂本丸にも石垣が残っていたようだが、また次回。居館跡の石垣はしっかりと拝む。



六日町駅付近の足湯お上の湯で🐶の足洗い。人間はこそから5分の源泉掛け流し公共浴場湯らり(480円)。ハイクオリティでした✨
道の駅ゆのたにで😪。夕方には気温が下り寝やすくなりました。

6/6 -おたま山行 大源太山

 6/5 ☀

翌日のおたま山行集合が登山口7:00の為、谷川岳paにて前泊。


6/6 5:00起き、6:00出発、インター直後のコンビニでT車と遭遇。

予定通り7:00出発。一つ目の渡渉でT氏川ポチャ全身ずぶ濡れ。めげずに進む。1時間位から急勾配、登れども登れども急勾配、足が上がらず心身共にめげる。コースタイムより大幅に遅れてやっと山頂。彩雲と360°の大パノラマに癒しをもらう。周遊コースを断念してピストン。下山で足🦵が笑う。14:00下山。








今日のお宿は湯沢のスエヒロロッジ。一泊2食8500円とお手頃な割に天然温泉かけ流し、とれとれ山菜三昧。かなりのハイクオリティ宿でした。

2025年4月21日月曜日

4/21 - 両崖山、天狗山、大小山

 4/21-☀

6時起き、7時過ぎに道の駅出発、8時前におたま山行待ち合わせの織姫公園駐車場到着。


昨日も両崖山登山で織姫公園駐車場に停めた よね!? 実は今日も昨日登った両崖山経由天狗山コース。途中まで全く同じ、らけど昨夜の雨でツツジがより鮮やかになった感じ!


天狗山下山後、鑁阿寺門前そば屋さんでもりそばをツルツル、コシがあって旨し!デザートにはそこから徒歩5分の昨日見つけて気になるパンヂュウを。1個40円も魅力だが味もグー、素朴な小さい今川焼き。ご馳走様😋

午後は午前より少し短いコース。360°の大パノラマ!

6時、無事帰宅。濃い3日間でした。

2025年4月20日日曜日

4/20 城巡

 4/20-☀

夜中はかなり気温が下がり、窓を開けていたら寒い位に。日中は曇で気温も昨日比-5度と言うことで安心して城巡を朝ジョイフル後開始。

2025/04/20 09:14

新田金山城をリア攻め 
何度来てもカッコ良い城趾😍。攻めたくないよね。

水路がすごい!



曹源寺栄螺堂を拝観(300円)。日本に栄螺堂は6カ所、これで2箇所(会津若松)制覇。埼玉本庄にもあるらしいので行ってみるか!

2025/04/20 11:48
足利市足利城を攻略
両崖山と言うだけあり、軽い岩山。途中ツツジの回路で目の保養。



織姫公園の藤棚ナイス。これで足利フラワーパークに行った気になる。

足利学校前。前回中は拝観したので今日は📸のみ。

2025/04/20 13:45
足利市足利氏館を攻略




2025/04/20 14:21

足利市岩井山城を攻略
赤城神社の裏山が城趾。

2025/04/20 15:01
佐野市赤見城を攻略
今は保育園、園が高い土手に囲まれている。

やすらぎの湯で温泉♨️(850円)、道の駅ど真ん中たぬまで😪。今日も良く遊びました。

2025年4月19日土曜日

4/19 城巡

 2025/04/19 ☀

暑い!まだ4月だと言うのに夏日。そんな日に日本1暑い熊谷に向かうという無謀さ!🐶ごめん

2025/04/19 12:52

熊谷市成田氏館を攻略

碑しかなく、隣には🐄

2025/04/19 13:26

熊谷市中条氏館を攻略
ボケ防止関東33観音霊場。堀、土塁が残っていた


2025/04/19 14:18

邑楽郡赤岩城を攻略
裏の竹林に堀、土塁の遺構あり。隣に日本初の女医萩野吟子氏の生家の長屋門あり。


イオンモール大田で避暑してから隣の安眠の湯(900円)で温泉♨️。道の駅太田で😪。

2025年3月2日日曜日

3/2 - 長崎の旅

 3/2 - 雨

朝はPRONTOで朝食、軍艦島ミュージアムまで歩き、乗船時間までミュージアム見学。なかなか楽しい待ち時間。

10:30出港、雨の中上陸。上陸可能率あまり高くない中、良くぞ上陸できました、しかも雨の中。五島でマリア様にお祈り😇した甲斐あり。

確かに軍艦に見える



船内での最後のイベント抽選会で見事当選🥳、ミュージアム隣のカフェでジェラートをいただきました。美味しかった😋

トルコライスの店レッケルでレディースセット(1100円)。初のトルコライス、美味!

大浦天主堂、1000円なので写真📷️のみ。


世界遺産グラバー園見学。


バスで長崎空港へ。そして🐶の待つ我が家に向けて✈️。長いと思ったけどあっという間の5日間でした。楽しかった😄🤗😊


今回食した長崎、五島名物
五島うどん、五島牛、角煮、皿うどん、ちゃんぽん、ハトシ