2016年4月7日木曜日

04/06 - 父との別れ・・・

04/06 - 晴れ

04/04 08:30 父が突然この世を去った。03/14に自ら救急車を呼び、病院に搬送されてから3週間体調は回復しており、誰もが退院目前と思っていた矢先だったが、やはり心臓はかなり疲労困憊だったのかもしれない。
88年存分に生きたと言っていた父。全く家族に負担をかけることもなく。葬儀の日も、桜満開の快晴の日、最期まで優しかった父。父からの私への最期の言葉が”ありがとう”だった。こんな幸せな事はない。じいちゃん、こちらこそです。長い間ありがとう。

2016年3月31日木曜日

03/31 - 砧公園で花見

03/31- 晴れ

開花宣言から1週間、ここ数日の暖かさで東京・横浜見頃宣言が出たので、花見に出かける。
義母の来年の友人会の下見の為に砧公園へ。満開の木もあれば、これからの木も。暖かかったので、足のリハビリ的には程よい散歩。

2016年3月23日水曜日

03/23 - りんちゃんとのお別れ

03/23 - 晴れ

りんちゃんとのお別れ会が、しっぽと同じペット・エンジェルで11時より行われました。
兄夫婦、トシ君夫婦(+お腹に一人)、マリと私達(含むけんけん)が見送りました。
とても良いお式でした。りんちゃん 本当にありがとう。ぽち、しっぽともう会えたかな。

2016年3月22日火曜日

03/22 - さよなら りんちゃん

03/22 - 晴れ

桜が開花したばかりの今日、りんちゃんが天に召されました。11年3か月と少しの犬生でした。少し早すぎました。本当に素直でかわいい、良い子でした。
今頃はしっぽとの再会を果たしているのかも。
りんちゃん ありがとう

2016年3月1日火曜日

03/01 甲州街道 韮崎駅→円野郵便局

0301 - 晴れ


  • 甲州街道 韮崎駅→円野郵便局 (9キロ、12000歩、1時間40分)
  • 0835韮崎駅→0935老婆岩付近でコアラとクロス→1015韮崎市立牛頭島公園
  • 風が強くて寒い朝、澄んだ空気に白がかかった山肌が美しい。朝すきやして、昨日の終点から私とけんけん二人で歩き出す。コアラは適当な場所に車を置きに。七里岩沿いで落ち合い、車のある公園から、コアラを迎えに韮崎駅に、終始富士山を見ながら運転。今日は結局ここまで。
  • 午後は観光。シャトレーゼでアイスクリームの試食。食べ放題を満喫し、次はサントリー白州工場へ。今年からウィスキー蒸留所見学は一人千円の有料制。飲めなくても千円とはとうなのよ。ショップやレストランのみの利用でも必ず事前予約が必要らしい、敷居が高くなった。一時の天然水ツアーに参加し、四種の水を飲ませてもらい、お腹タポタポ。
  • お風呂は昭和町フカサワ温泉でまっとう。今日は水神祭と言うことで、手作りいちご大福餅をいただきました。が、私は風呂で溝に落ち、ひどい打ち身で急遽帰宅。神に見捨てられた…

2016年2月29日月曜日

02/29 - 甲州街道 竜王 → 韮崎

229 - 晴れ

  • 甲州街道 竜王駅→韮崎駅 (10キロ、17000歩)
  • 09:40竜王駅→12:00韮崎駅
  • 昨夜の天気予報では、朝雨の可能性ありだったが、大丈夫そうなので、歩き始めた。直ぐに急坂の赤坂。昔は赤土で雨雪の後はぬかって立ち往生し、旅人が倒れたと言う難所。一汗。ちょうど昼に韮崎宿入り。空模様も怪しくなってきたので、韮崎駅前市民センターでランチ。今日はここまでと決断し、コアラは1232の電車で竜王へ。待っている間、センター入口でラジオの一部取り、見たことあるお笑い芸人さん(カラテカの矢部さん 多分)のラジオ番組にけんけん緊急出演。オンエア3月10日。番組名、『ウッティ6丁目』。その日は横浜だから、残念ながら聞けないな… そして雨。
  • お風呂は韮崎旭温泉でまっとう。何度来ても素晴らしいあわあわ。
  • お風呂の後、大河追っかけとしては外せないロケ地武田勝頼築城で未完の城、新府城跡まで小山を登る
  • お宿は道の駅韮崎。

2016年2月28日日曜日

02/27-02/28 アサヒビール→甲州街道 石和温泉

227 - 晴れ
  • 昼前、出発。直前にアサヒビール見学を決め、渋滞の246から東名高速に入り、大井松田で降りる。甲州街道歩きなのに何故東名?と勘違いに気づいても時遅し。3時のツアーでホワイトビールヒューガルテン飲めてラッキー。ついでに次回の予約まで済ませる。宿泊先の運動公園で一回り散歩して、ラーメン食べて寝る。夜中3時半に巡回のお巡りさんの職質にあう。せっかく寝てたのに…
228 - 晴れ
  • 甲州街道 石和温泉駅→竜王駅 (10キロ、25000歩)
  • 朝、コアラの眼鏡がない事実に遭遇。アサヒビール開園9時半まで時間潰し。が実は車にあった。二時間遅れで出発。1130石和駅到着、ランチ。駅前イオンに駐車していざ出発。
  • ほうとうの小作をいくつも通りすぎて、ひたすら車道を歩き、今日の終着駅竜王駅に到着。あまりに近代的な駅でびっくりぽん。コアラは1517の電車で石和に。
  • お風呂は富士川町のまほらの湯で温泉博士。お宿は道の駅とよとみ。筋向かいのコンビニがセレモニーホールに変身していた。
  • 1235石和温泉駅入口→1405甲府柳町宿→1515竜王駅
  • 10キロ、25000歩