2/18-☀
朝7:00出発、錦糸町の猿江恩賜公園に駐車。
昨日より6℃近く気温が上がる予報🥵
龍眼寺から常光寺の経路。最後は亀井戸天神で梅が最高のタイミング。船橋屋でくず餅を買って13:30 には帰宅。
常光寺【寿老人】
(7分)↑
東覚寺【弁財天】
ふ(6分)↑
香取神社【恵比寿神】【大国神】
(6分)↑
普門院【毘沙門天】
(6分)↑
天祖神社【福禄寿】
(5分)↑
龍眼寺【布袋尊】
2/18-☀
朝7:00出発、錦糸町の猿江恩賜公園に駐車。
昨日より6℃近く気温が上がる予報🥵
龍眼寺から常光寺の経路。最後は亀井戸天神で梅が最高のタイミング。船橋屋でくず餅を買って13:30 には帰宅。
常光寺【寿老人】
2/12-☀
おたま+おいわで葛飾の城を巡る。9:30堀切集合、混む前にと6:00に家を出て、7:45には到着、朝マックしてオーケーで昼ご飯調達して集合。
2024/02/14 09:51
荒川土手沿いを歩く、気温は18℃近くまで上昇、もはや冬とは言えない。が、土手沿いの北風よりは良かろう。荒川は人工河川で2018年に100周年だとか、知らなかった、勉強になります。
荒川沿いにある東京拘置所が小菅御殿跡。遺構等は無く、かろうじて灯籠が。
オウムの麻原彰晃はあそこにいたそうです。
2024/02/14 11:15
小菅御殿からは荒川を離れて堀切菖蒲園駅へ。15000歩を超える2時間歩きっぱなしの城巡りでした。大勢での散歩は楽しい🤗
浅草七福神巡りで訪れた石浜神社が石浜城址であることを知らずに攻略せずにいたので、石浜神社前を通り、無事攻略を果たした。
2024/02/14 14:57
2/12-☀
夜中☔が降った気配。カップ麺して早々に出発。
思いの外昨日に比べて一城が簡単で、午前中に当初の予定を制覇。足を延ばして守谷→野田へ。
野田の野天風呂湯の里(850円)で湯ったりして、わざわざ遠回りして常磐道守谷SAで💤。
2/11-☀
昨夜自宅出発、ららぽーと船橋で夕飯して道の駅八千代に着いたのが21:00頃。久しぶりに朝カップ麺していざ出陣。
3時に城巡りは終了、再び澄流の湯(1050円)で汗を流し疲れを癒やし、隣のヤオコーでお弁当を買い、またまた昨夜と同じ道の駅八千代で💤。
1/27-☀
六時半に出発、贅沢に高速道路をギリギリまで利用したので、思いの外早く最初の城に到着。