skip to main |
skip to sidebar
11/06-晴れ
- 朝ごはんはラストウドンで道の駅直ぐのこだわり麺屋(かけ小210円)。薄味の出汁、小なのに多めの麺、満足
- 瀬戸大橋記念公園で朝散歩。
- 丸亀城を一時間無料ボランティアと回る。
- 丸亀名物骨付鳥を味感真寿美でランチ(若鳥800円、骨付親丼1000円)
- 瀬戸大橋を渡り、いよいよ四国ともお別れ(;_;)/~~~
- 国産ジーンズ発祥の児島で資料館見学
- 岡山市のぽかぽかでお風呂(420円)
- お宿は道の駅一本松
11/05-晴れ
- 常磐公園で県天然記念物ゆるぎ岩、十トンもの岩を動かしてみた。
- ついに結願、が、最後がワープだっただけに、気持ち浅し。父の供養になったなら良いのだが…
- うどんは一般店の東の最高峰と書かれてい
るだけあって並ぶこと一時間近く。一番人気のかしわざる(750円)・生じょうゆ(300円)。出汁はかなり甘め。麺より揚げ物が売りって感じ。
- 高松峰山公園で一時間ほど散歩。高松の町が良く見えた。
- お風呂はスーパー銭湯あかね温泉(400円)温泉とは名ばかり。
- 07:35→07:45 #29 → 08:00 #30 → 08:35 #31 → 常磐公園 → 10:25 #32 →ワープ 11:30 #33 おしまい。15000歩。高松峰山公園でお散歩。
- お宿は昨日と同じポケモンGoの人が集まっている道の駅宇多津臨海公園。

11/03-晴れ
- 野良犬野良猫の多い琴弾公園から#18までワープし、文化の日のウォーキング開始。
- #23までのたった二キロを間違えて一時間半もウロウロ。テンション激落。
- うどんは黄金製麺でかけ中をワケワケ(310円)今回初のセルフ。十分オッケーしかも一度茹でて半時間売れなかったうどん玉を無料提供、勿論もらった。
- #19は城跡が寺となっていて、城壁などいい雰囲気
- #20工事中でお線香あげられず、残念。
- お風呂はレディネスあ・くあ
- コインランドリーでさっぱり
- お宿は八十八でも利用したふれあいパークみの
- 0800 #18 (40キロ) →0845 #21(13キロ)→#22 0930 (23キロ) → #23 1110 → ランチ ワープ → #20 1210 (6キロ) #19 1300 今日はここまで。26000歩。
11/02-晴れ
- 昨日風呂前に軽く#13から#14を行こうとしたが、#13が本堂を間違え、リベンジから開始。
- うどんはしちふくていでかけ(230円)、早い安い旨い。出汁が薄味ど好み。
- 豊稔池の石積アーチダムを見学。カッコいい
- お風呂は八十八でも入った琴弾回路温泉(650円値上がった)
- お宿は今回も道の駅ことひき。前回は強風で参った 夕焼けが綺麗かった
- 07:30 #13 →(2.1キロ) 08:00 #14 → (4.2キロ) 09:10 #15 09:40 (5.2キロ)→10:40 #16 → らんち → 豊稔池観光 → (6キロ) → 13:45 #17 今日はここまで。25000歩
11/01曇
11/01-曇時々晴れ
- 午前中はこんぴらさんで観光。本宮までしか昇る時間無し、残念。夜中の雨が嘘の様に良い眺め。
- 参道にある中野うどん学校でうどん打ちを体験。打って食べて持ち帰る、一人1500円。旨い楽しい。満足。出汁は店によってかなり違うね。
- 車を中野学校駐車場に停めたまま、三十三の#11#12を打つ
- 1140駐車場→1215#12→ 1235→1310 駐車場。今日はここまで。15000歩
- お風呂は道の駅財田隣接の環の湯(510円)。アートな建物で浴室も気持ちよく、長風呂してしまった。
- お宿は当然道の駅財田。
10/31-晴
 |
説明を追加 |
- 07:50 #9 → (3キロ) → #8 8:25 #9 08:45 →(2キロ) → 09:15 #10 →#9→#3 09:40→(7キロ)→ 11:15 #2 → ランチ7 12:30 →(7.7キロ) →15:35 #1今日はここまで。34000歩、20キロ
- #2洲崎寺は源平合戦跡地、来たことあるのか…?
- うどんは釜あげで有名で人気のわらや。水車がり、古民家のいい感じ。460円。すごい旨い鰹出汁だけどちと辛い。
- #1は町中にポツリとビルの谷間に…
- 高松ぽかぽか温泉(400円)で疲れた体をぽかぽかに。来たことあるのか無いのか…
- お宿は道の駅滝宮