2016年10月30日日曜日

10/30-讃岐三十三巡礼・#4→#3→#10

10/30-晴



  • 07:40 丹生駅→(7キロ)→09:05 道の駅津田松原 09:35 → (4キロ)→10:20 #4 10:50→(2.5キロ)→11:20 ランチ 12:00 →(3.5キロ)12:45 #3 → 志度マルナカ 13:15→(3.5キロ)→13:55 #10 今日はここまで 20.5キロ、35000歩
  • 門家でざるうどん(4百円)コシがあっておいしかった。真横ど麺打ちしているのがいい。喫煙オッケーとドイルがいただけない。
  • #3の円通寺は四国八十六の志度寺の真隣、八十八で立ちよった時を思い出した。
  • 春日温泉(610円)で汗流し 
  • お宿は道の駅みろく

2016年10月29日土曜日

10/29-讃岐三十三巡礼・#7→#6 ->#5

10/29-曇


  • 昨年高野山の時に歩くと決めた讃岐三十三霊場巡礼、当初はウォーキングとうどんが目的だったのだが、父の供養が残念ながら目的の一つに加わった。淡路から一番手前の七番札所から開始。地図もお線香もゲットし、いざ行かん。
  • 引田で開催中の世界の人形祭で町ぶら(駐車場代二百円) 
  • マルタツで初うどん。かけ330円 
  • 絹島ベッセルおおち温泉(630円)でお風呂、眺め良し。
  • お宿は道の駅津田の松原
  • 850#7→ 1010#6 → 町ぶら&ランチ 1220 白鳥駅前 → 1335#5 今日はここまで。15キロ、25000歩

2016年10月28日金曜日

10/28 - 京都→淡路島福良

10/28 - 曇→雨
  • 7時前から軽い雨。もう十分歩いたからと言うことで、四人での京都トレイルはおしまい。二人を8時、京都駅で降ろす。靴を間違えて履いて行かれてしまったよしあきさん、車に帽子を忘れた慎太郎さん、お疲れ様でした 
  • 六甲乙女塚温泉裏で一週間分をランドリー 
  • 淡路東浦サンパーク花の湯で温泉博士 
  • お宿は淡路島道の駅福良

2016年10月27日木曜日

10/27 - 京都トレイル-高山寺周辺


10/27 - 曇→晴れ

  • 0840北山87番→0943沢の池で合流→1030北山87→1110ランチ1130→1200駐車場
  • 千束で二人をおろす、0820高雄市営駐車場到着 
  • 北山87番からしばらく川沿いの福が谷林道を歩く、途中山道に入り、道も整備されとおら、涼しくて気持ちいい 
  • 高雄の川沿いで最高のシチュエーションでランチ 
  • ランチ後、二人は嵐山へ、我々は駐車場へ
  • 1400 トロッコ嵐山で二人をピックアップ。二人は解散後も峠を二度越え、かなりお疲れのご様子。
  • 買い物してから昨日と同じ大岡温泉で汗を流し、宿で最後の晩餐会。
  • 17000歩、二時間、

2016年10月26日水曜日

10/26 - 京都トレイル-比叡山→石鳥居(本当銀閣寺)

10/26 - 曇
  • 0830 比叡山根本中道駐車場→1040石鳥居(合流)→1220根本中道→1250駐車場
  • 六時半起床。今日は少し不調、コアラと比叡山山頂から下山組に。二人を銀閣寺で降ろし、比叡山駐車場へ向かい、八時半過ぎトレイル開始。
  • ひたすら下り、これを登るのかと思うとぞぞ…
  • 歩き初めからルートを間違えた二人と合流したのが、歩き初めて二時間後の石鳥居。ここからひたすらケーブルカー乗り場まで登る。
  • 延暦寺境内に入り、工事中の根本中道を見てから駐車場へ。今日のトレイルはここまで。
  • 車で比叡山山頂駐車場まで移動し、歩いて五分ほど、ビューが全くない比叡山山頂に登頂 
  • 大津で買い物をしつ宿に戻ってから宿から二キロの京都で唯一の天然温泉天翔の湯(430円)で疲れを癒す。駐車場が狭くてかなりヤバヤバ立ったが価値有り
  • 四時間、20000歩、11キロ

2016年10月25日火曜日

10/25 - 京都トレイル-伏見稲荷→東山山頂公園


10/25 - 雨→曇
  • 朝7時に集合→8時に出発。コアラは私達三人を昨日拾われた警察学校前で降ろし、東山山頂公園へ向かい、私達は昨日の続きの伏見稲荷へ。
  • 稲荷神社の奥深い事この上なく。階段上れど上れど朱の鳥居が終わらず…疲れ 
  • 阿弥陀ヶ峰辺りで東山山頂公園からのコアラと合流、ここから四人+oneで公園へ。
  • 途中少しだけルートをそれて清水寺を見に。なんとそこは清水の舞台の対面。この景色は初めて。超レアで超ナイス!
  • 最後の山頂までの登りを頑張る。時々雨。今日は本降りになる前にお昼を山頂で食べてトレイル終了。
  • 雨に濡れた体を暖めるベクトル、東寺近くの日の出温泉に行ったのだが、4時開湯、まだまだ時間があるので今日は断念、宿でシャワーして、3時過ぎから宴会。
  • 8.2キロ、2時間半、16000歩。8:30→11:15

10/24 - 京都トレイル-桃山→伏見稲荷


10/24 - 快晴快晴
  • 午後1時に一緒にトレイルに参加する慎太郎さんと嘉昭さんと待ち合わせ、開始の桃山に向かい、御香宮に駐車 (1日800円)
  • かなり気温はあるが、秋なだけに日影は爽やか。
  • 山道は少しだけで、ほとんどが住宅街 
  • コースタイム四時間、終わる頃には暗くなるからと急いだ結果、かなり早く伏見稲荷に到着。さすが三年連続トリップアドバイザーで一位を取っただけあって、外国人たらけ。さすがにあっかん。
  • コアラは京阪に乗り、車を取りに戻っている間、千本鳥居をくぐりながら待つ。京都警察学校でピックアップ 
  • 二人の宿は今流行りの民泊、梅小路公園近くのホステルはる屋、若い女性が古い家を改造して運営している風。
  • 西本願寺方面の焼鳥大西で祝杯。ここも外国人ばかり。鳥は美味しかった!
  • 宿目の前のコインパーキングが夜間400円、宿のトイレもシャワーも使えるし、うるさいのさえ目をつぶれば最高のお宿。
  • 9.5キロ、三時間半、24000歩