skip to main |
skip to sidebar
11/30 - 晴れ→曇り→雨
 |
#65 |
- 6:00 伊予三島運動公園 → すき家で朝食 → 昨日の最終地点 伊予三島ファミマ 6:45 → 戸川公園 8:55 → 9:55 #65 三角寺 → 13:15 椿堂 → 14:40 境目トンネル。今日はここまで。
- 37000歩、21キロ。
- 愛媛最後の寺三角寺は山門までの石段一段一段が異常に高く、疲れている足にちと厳しい。か、山門くぐって待っていたのは冬桜。かわいい花を付けていました。
- これで菩提の道場は終わり、最後のステージ涅槃の道場へと向かいます。
- 残念ながら時間と体力切れで徳島に入るのは明日一番に。雨も1530に降りだし、ま、ちょうど良かったね。
- お風呂は昨日と同じ三島乃湯。
- お宿は道の駅とよはま。
11/29 - 曇り時々小雨
- 7:30 西条運動公園 → 8:00 昨日の最終地点新居浜ファミマ → 15:20 伊予三島ファミマ。今日はここまで。
- 22キロ、39000歩
- 昨夜の天気予報で今日は朝雨というので、少しゆっくり6時起床。公園はゾクも来ず、トイレも近く、美味しいビールでいい感じでぐっすり眠れた。
- 昨日元気のなかったけんけん完全復活。登山の疲れと湯冷めが多分原因。風邪引きやすい体質のようなので、冷え対策ちゃんとしてあげよう。
- 瀬戸内海を見ながらひたすら横移動。天気は終始雲、傘持ちながらの歩きとなりました。出足が遅かった割には歩くだけだったので、いつもと同じだけ進めましたん。
- お風呂は伊予三島スーパー銭湯三島乃湯(580円)。軟水、美人の湯。
- お宿は伊予三島運動公園。
11/28 - 曇り
 |
#64 |
- 7:00 #61香園寺 → 7:10 #62 宝寿寺 → 7:35 #63 吉祥寺 → 8:5064 前神寺 → 13:50 松山自動車道いよ西条近く。
- 今日はここまで。 19キロ、33000歩。
- 昨日のうちに#62はお参り終わっているので、素通りして#63に。後は普通に石鎚神社の前を通って前神寺。
- 寺が密集している61から64の間は国道から一筋入った遍路道は昔のままの雰囲気が残されていた。
- お風呂はひうちの湯(600円)。高い割にはシャンプー、ボディソープ持ち込み、いくら天然温泉とは言え、高いよー
- あれ!アサヒビール工事が遍路道に…行かねばなるまい。1530のツアーに参加、スーパードライや、プレミアム等出来立てビールを美味しくいただきました、ごちそうさまでした。遍路の美味しい寄り道でした。
- お宿はアサヒビール隣の運動公園。
11/27 - 曇り
- 7:15 道の駅 → 10:20 #60横峰寺 → 12:40 香園寺奥の院 → 13:30 道の駅 → すき家 14:45 → 15:45 #61 香園寺。今日はここまで。
- 横峰寺は標高800近い。台風の後等は道が崩れ行けなくなる。今日は日本全国快晴、山に登るぞ!
- 昨日の最終地点すき家から#61は明日にして、今日は道の駅から寺を三人でピストン。
- 晴れるはずが終始曇り、暑い中よりは歩き易いか…
- けんけんも往復20キロ、良く歩きました。
- 道の駅到着後、併設の椿温泉の足湯で山でドロンコになったけんけんを洗う。
- まだ上がるには少し早いので、昨日のすき家から#61まで歩くことに。
- #61で歩きはおしまいだが、#62宝寿寺の納経が8時からと言うので、車で帳面持って
ゲット。明日は歩くだけ。
- お風呂は小松オアシス椿温泉(400円)。お宿は昨夜と同じ道の駅小松オアシス(トイレがメチャ遠い)。
11/26 - 雲→雨
- 6:40 道の駅 → #58仙遊寺 7:10 → 8:40 #59 → 14:00 西条すき家。今日はここまで。
- 18キロ、31000歩、
- 晴れてはいないけど降ってはいないので、いつものように出発。
- 2時、天気予報通り雨になりました。ので、ここまで。明日はすき家から開始、朝ごはんはすき家。
- お風呂は休暇村瀬戸内東予(500円→温泉博士)。眺め最高どした。
- お宿は道の駅小松オアシス。
11/25 - 雨
- 9:55 #57栄福寺 → 10:35 第58番札所58仙遊寺。今日はここまで。
- 3Km
- 夜中から雨、一応目覚ましを五時半にセットしたが、やはり上がっておらず、二度寝。
- 今日は母の誕生日、ここ数回、この日は旅行中でパスっている、申し訳ない。
- 朝食中、小降りになったので、歩くことに。歩き始めて本降りに。一寺で今日は止め。山門辺りが紅葉で綺麗かった、雨が似合うシックな山門。
- #57でロケの続きが行われていた。ナイナイ岡村ではなく、伊藤敦史君でした。似てない?
- 向井君と西島君が結婚した事をネットで知り、朝からショック


。
- 今治タオル本店見学。そして買わず。
- お風呂は#56近くの清正の湯、巡礼者は半額で250円、念のため納経帳持参。ツルツルしました。ありがたや。ペット湯無料と書いてあったので、喜んでけんけんのお風呂の支度をしたけれど、使えませ~ん。
- お宿は昨夜と同じ道の駅湯ノ浦温泉。
- FBでJTさんが23日亡くなられたことをしりました。コアラの大切な話し相手でした。心よりご冥福をお祈りいたします。
11/24 - 晴れ時々曇り
- 6:40 道の駅ふわり → 6:00 Aコープきくま → 10:30 #54 延命寺 → 12:00 #55 南光坊 → 14:15 #56 泰山寺 → 15:30 #57栄福寺。今日はここまで。
- 40000歩、23キロ。
- やっと今治の寺郡に入りました。明日は雨、可能な限り打つ予定。
- #56を打ち、昼御飯食べてから叔父の故郷を訪ねる。風早町は海のすぐそばで、昔は大きな荒物問屋だったのもうなずける。残念ながら番地そのものは無かったが、大きな素敵な和物雑貨屋が三番違いなので、そこが一体を買い取ったと思われる。
- 栄福寺の手前でナイナイ岡村の撮影に出くわす。岡村の写真、遠くから撮る。
- お風呂は今治湯ノ浦温泉ホテル汐の丸(540円→温泉博士)。昨年リニューアルしたらしく、お風呂は綺麗で気持ち良かった。ph7.9。
- お宿は道の駅湯ノ浦温泉。