- 7:40 二十五番札所 → 8:35 第二十六番金剛頂寺 → 9:35 道の駅キラメッセ 10:10 → 10:55 #1445 (吉良川まちなみ駐車場) 11:10 → 12:05 #149.3 12:50 → 13:30 #152.4 13:50 → 15:00 #158.5 (コーナン) 15:25 → 15:50
道の駅田野駅屋。今日はここまで。 - 昨夜九時から予報通りの雷と大雨。
雷の音はかなり大きく車が揺れる程。しっかり寝不足。 最初の歩きだけ、けんけんと一緒、けんけんに似た色合いで、 良く吠える犬に遭遇。それいこうは暑くてだめよ、だめだめ。 - 水切瓦と白壁の吉良川町並みはかなり昔をまま残しており、
歩いていて楽しく、あっちゅう間。 - お風呂はホテルなはり(600円)、温泉ではないが、
良いお風呂でした。 - お宿は道の駅田野駅屋、田野駅前広場。
- 46000歩, 6時間弱, 25Km
2014年10月27日月曜日
10/27 - 四国巡礼 道の駅キラメッセ室戸→#26 →道の駅田野駅屋
10/27 - 晴れ
2014年10月26日日曜日
10/26 - 四国巡礼 - #24 → #25
10/26 - 晴れ
#24 |
- 7:40 ポイント115 出発 (道の駅から車で30分以上も。。。) → 8:30 Pt1196椎名漁港 8:50 → 9:50 Pt1247 10:10 → 10:50 Pt1280 11:00 → 11:40 第二十四番最御崎寺 13:00 → 14:20 第二十五番津照寺
- 今日はここまで。22キロ、36000歩、五時間弱。久しぶりのお参り、達成感ありあり。
- けんけんを昼休み中に、シレスト室戸の無料足湯で洗えた、
しかも室戸岬の海洋深層水で…塩吹きそうだけど。 - 夕方私達のお風呂もけんけん同様シレスト室戸(380円)。しょっぱかった。。。
- 二十四番手前の室津港の町でお祭りで神輿が出た、残念ながら、
逆打ちのコアラしか、神輿は見れず。 - コインランドリーも済ませられました。
- お宿はキラメッセ室戸。龍馬追っかけの時も泊まりましたね~。
2014年10月25日土曜日
10/25 - 四国巡礼 - 道の駅 宍喰温泉 → 佐喜浜
10/25 - 曇り→晴れ
- 夜中想定外の大雨、長く降ってはいなかったが…そのお陰か、
午前中は曇り空で非常に歩きやすかった。 一時頃から急に日が照り始め、暑いのなんの… - 今日は4~5キロを数回に分けて歩き、
なるべくけんけんを一人にする時間を短くする作戦。 こちらも頻繁に休憩が取れて一石二鳥。 - 7:05 道の駅 (徳島県庁から88kmポイント) → 7:55 海の駅 8:15 → 9:10 東洋大師 9:40 → 10:55 Pt102 11:15 → 12:00 Pt106 12:45 → 13:40 Pt110.7 14:00 → Pt115.5 15:00 。今日はここまで。
- 27キロ、 54000歩、五時間半
- 温泉も宿も昨日と同じ道の駅宍倉温泉。 27Km歩いた先から車で戻ってkて、歩いた距離を実感。
2014年10月24日金曜日
10/24 - 四国巡礼 - 道の駅日和佐→道の駅宍喰
10/24 - 晴れ
- 7:30 コアラを五キロ先の打越寺へ送り、道の駅日和佐出発→8:35 打越寺そのまま通過→9:50 鬼が岩到着。
- 10:15 鬼が岩出発→11:00 牟岐駅 11:45 → 12:50 鯖大師 13:20 鯖大師 → 14:35 阿波海南駅 15:05 → 16:40 宍喰道の駅到着
- 54000歩、7時間弱、33キロ
- 温泉は宍喰ホテルリビエラ(600円)、
つるつるの美人の湯で大満足。宿はホテル隣の道の駅宍喰。 - 人生初の30km越え、終日けんけんを一人にしてしまった事だけが悔やまれるが、よくやった!
2014年10月23日木曜日
10/23 - 四国巡礼 #22 ⇒ #23
10・23 - 晴れ
- 7:00 道の駅もみじ川温泉出発
- 7:40 平等寺出発 → 9:00 #22から5Km弱の福井ダム到着。コアラを向かえに平等寺へ車で戻る。
- 9:50 コアラを田井ノ浜で降ろし、ダム駐車場に向けて → 10:20 福井ダム出発 Walking開始。→ 12:20 田井ノ浜通過。ほとんどけんけんを抱いて歩いたので、後半はけんけん託す。
- 14:30 道の駅日和佐到着。途中の山の中の俳句の道も良かった、
潮の香りと涙の音を受けながら俳句を読み進む。 日和佐の亀博物館はやはり連ドラ『ウェルかめ』 のロケ地巡りの際に訪れて亀に餌やりした所でした。けんけんが道の駅の足湯の裏で待っているので迎えに行く。 - 道の駅日和佐から車で田井ノ浜に向かい、15:00 コアラ到着を待つ。
- 15:45 第二十三番札所薬王寺到着。徳島完了。今日はここまで。
- 温泉は道の駅から車で5分のホテル白い灯台(
温泉博士で540円→0円)。宿は道の駅日和佐。 - 42000歩、22キロ、五時間半。
2014年10月22日水曜日
10/22 - 四国巡礼 #21 ⇒ #22
10/22 - 曇り⇒雨
#21 |
- 7:25 道の駅わじきでコアラとけんけんを降ろし、車で昨日の終着点へ向かう。
- 8:00 永井橋から今日のウォーキング開始→9:05 第21番札所太龍寺到着
- 10:55 集合場所道の駅わじきに徒歩で到着→11:00 早速次を目指し、道の出発→
第二十二番札所平等寺到着、途中いい感じの竹林を通る。 - 12:30 平等寺から車で道の駅到着。午後は雨の確率高いので、今日はここまで。
28000歩、4時間。 - 道の駅もみじ川温泉でお風呂と就寝。
ここから明日のスタートの平等寺まで一時間と離れてしまったが… - けんけんが本日二度吐いた。暑い中や、雨の中を歩かせたからだろうか。それだけなら少し安静にしていれば良いだけなのだけど心配。。。
2014年10月21日火曜日
10/21 - 四国巡礼 #19⇒#20
10/21 - 晴れ
#20 |
- 曇りの予報が起きたら晴れ
予定通りまずは19に。
- 7;25 車で道の駅出発します。
- 7:50 #19出発
- 8:50 櫛渕小学校前でコアラとすれ違い、けんけんを託す。
- 10:15 道の駅到着。ここまで17000歩、2時間10分。
- 10:50 道の駅出発
- 11:55 第二十番札所鶴林寺到着。三キロほぼ直答登、
かなりきつかった。けんけん車に待たせて正解。 - 13:10 二十番開始→13:50 集合場所の大井休憩所到着。
今日はここまで。 - 和食郷のわじき温泉(350円)に。(-_-)゛
ここは竜馬の追っかけをしている時、温泉博士で来たような… 確実に来てます、目の前に川が流れていて、冷泉鉱泉があって… - 宿は道の駅鷲の里。
登録:
投稿 (Atom)