2014年1月25日土曜日

01/25 - 忠臣蔵の未知をたどる

01/25 - 晴

今日は3~4月の気温と言うことで、ちょっと眺めのお散歩に。赤穂浪士が吉良を暗殺してから、泉岳寺に向かった行程を歩いてみることに。

  • 【吉良邸跡】 切り落とされた吉良上野介の首を洗った井戸が残るほか、いくつかの資料も展示されている。
  • 【回向院】 討ち入りの後、 赤穂浪士たちはここで落ち合うことになっていたが、寺院に入れてもらえなかった。
  • 【両国橋】
  • 【一ノ橋】 討ち入りの後、両国橋を 渡り市中に入る赤穂浪士たちを描いた絵画も残っているが、実際は隅田川の東側を川に沿って南下したら しい。
  • 【万年橋】
  • 【乳熊屋跡】 討ち入りを成し遂げた赤穂浪士たちに甘 酒粥を振舞った乳熊屋跡。今も乳熊という名前の企業のビルが残る。
  • 【永代橋】 討ち入り後、赤穂浪士たちは永代橋を 超えて市中に入った。
  • 【浅野家 江戸上屋敷跡】 いわゆる鉄砲洲のお屋敷。 討ち入りが成就したことを報告に立ち寄った。
  • 【築地本願寺】
  • 【浅野内匠頭長矩上終焉の地】
  • 【汐留橋跡】 
  • 【金杉橋】
  • 【大石内蔵助切腹の跡】熊本藩細川家の下屋敷
  • 【泉岳寺】 討ち入り後、赤穂浪士たちは泉岳寺にある 浅野内匠頭の墓に吉良上野介の首を供えた。
11時開始、泉岳寺到着は16時過ぎ。約11Kmの行程。いい運動になりました!

01/23 - 巣鴨デビュー

01/23 - 晴

おじぃちゃん、おばぁちゃんが集まる巣鴨。どういう所なのか非常に興味があり、準備の為に行ってみる事に。駅から徒歩5分ほどの所にとげぬき地蔵商店街、そして商店街すぐの所にとげぬき地蔵尊。みなさんお参りの為にならんです。まだちょっと早いので、お参りはパス。

商店街に、赤の下着などを専門に取り扱うお店発見。3月に還暦を迎える兄の為に、靴下ゲット。結構売れてる、みんなやっぱり買うんだぁ。。。

巣鴨の後は、王子駅周辺のお散歩。
  • 造幣局展示場 。。。 楽しい!無料でお札・切手の歴史が見られる。お薦め。
  • 飛鳥山公園 。。。 無料ケーブルカー(2分)に乗って楽ちんに高台の公園に。桜の季節は40分待ちとの事
  • 名主の滝公園 。。。 昔の名主さんのお庭、滝が三つ。
  • 北区消防センタ 。。。 地震と煙の無料体験。地震は震度7まで。これは怖い。やって良かった。
  • 旧古川邸 。。。 前を通っただけ。
11時から歩き始めて半日、充実してましたぁ。

2014年1月17日金曜日

1/17 - ロウバイ咲いた

1/17 - 晴

阪神淡路大震災から今日で19年?早いですね。。。
しっぽと何度も通った四季の森公園で蝋梅満開、どれどれ。

となりのミツマタはまだ早いかったね。

2014年1月14日火曜日

1/14 - 初しっぽ

1/14 - 晴

今年初のしっぽ村へ出動。コアラは風邪っぴきなので、一人で向かう。
具合の悪かったロッキーが元気元気になっていて安心。
そして朗報、じゅんちゃんが明日里子に出るらしい。小田原のお寺だそうだ。ホワ~ンとしたじゅんちゃんだから、きっとどこに行っても愛される。今日あえてよかった。。。

2014年1月10日金曜日

1/10 - ネイルってみました

1/10 - 晴

今日はこの冬一番の寒さらしい。布団から出ている顔が確かに冷たかった。が、空は快晴。
Grouponで見つけた自分でネイル、1500円で挑戦。下北沢まで往復旅費を入れると2000円か。。。
自分で好きな時間に好きにできるようになれるとかなり楽。結構楽しい。一番簡単なラメにトライ。いい~んでねぇ?

2014年1月8日水曜日

1/8 - 鶴見で温泉

1/8 - 晴→曇→雨

朝はすこぶる良いお天気。昼前に曇に。。。午後は雨という予報だったので、グル―ポンで入手した鶴見の♨(1800円→800円)に4人で行ってみる。
その前に今年初のゆで太郎。相変わらずおいしぃ。
♨天然温泉ヨコヤマユーロランド鶴見も800円ならOK, じーちゃんばーちゃんの憩いの場所って感じ?ビンゴで無料券一枚当てました。今年はこんなことに自分の運の全てを使ってしまっている気がする・・・もったいない。

2014年1月5日日曜日

1/4 - 今年は大吉

1/4 - 晴

友人二人と鶴見のユーロランドに行くはずが、一人が正月の暴飲暴食でダウン、急きょ二人で川崎大師に初もうで。私は今年すでに3度目。
めったにひかないおみくじを、友人につられて引いてみた、なんと大吉。あ~こんなところで、今年の運を全部使ってしまったぁ。。。