08/23 - ☀/☁
朝7時出発。8:30に高天ヶ原到着。8:50リフト乗場からリフトを横目に歩く。広大なスキー場の炎天下は😡。
今回は賑やかなパーティーT島さんファミリー3人、I川さん母子2人、Keyさん、○さんの計9人+わん。
お花畑もある
あれに見えるは岩菅山
着いた山頂
リフト終点までと、ノッキリ分岐から山頂までは暑さ+急登で少し体力消耗したが、それ以外は歩きやすいし景色は良いし、楽しい🏔でした。特にアライタ沢から一の瀬スキー場までの沢沿いは涼しいし、歩きやすいし、最高のハイキング路😄
あるは浅間山か?
アライタ沢、冷たい😫
いい感じの沢沿い
08:50 高天原高原ホテル前🚙→12:30山頂12:45→15:35🚙
2019年8月24日土曜日
2019年7月18日木曜日
07/18 - 北国街道 田中宿→上田宿(イオン)
07/18 - ☁→☔
田中宿少し手前のデリシアから出発。既に蒸し暑い😡
デリシア出たらすぐに歩道が宿っぽい色に。町ぐるみで宿仕様に。駅も渋い。
そのまま2.5㌔海野宿まで歩き、宿入口で☔、駐車場でランチ。☔上がってから1㌔の宿をブラブラ。何度歩いてもいいね😊
海野宿終点で一人大屋駅経由上田宿へ。信州大学目の前にあるイオンが、今日の終点。10㌔、20000歩。
武石のうつくしの湯で物味湯産♨。
後日(2019/09/19)に信濃国分寺を観光。
田中宿少し手前のデリシアから出発。既に蒸し暑い😡
デリシア出たらすぐに歩道が宿っぽい色に。町ぐるみで宿仕様に。駅も渋い。
そのまま2.5㌔海野宿まで歩き、宿入口で☔、駐車場でランチ。☔上がってから1㌔の宿をブラブラ。何度歩いてもいいね😊
海野宿終点で一人大屋駅経由上田宿へ。信州大学目の前にあるイオンが、今日の終点。10㌔、20000歩。
武石のうつくしの湯で物味湯産♨。
後日(2019/09/19)に信濃国分寺を観光。
2019年7月9日火曜日
07/09 - 北国街道 唐松一里塚→田中宿手前
07/09 - ☔
今日も北軽井沢は☔、作業はやめて北国街道の続きをやる為に小諸へ向かう。
ツルヤから歩きはじめたのは11:00近く、天気は☁、少し肌寒く歩くにはベスト。
小諸宿に入ると☔。町屋で雨宿り。🚙でランチし、歩いて大手門と本陣へ。大手門公園に二時間無料の駐車場発見😁
本陣前からカインズ小諸店経由がんばって田中宿手前のデリシアまで歩く。最後1.8㌔で☔😒。時間的にもお天気的にもここまで。21000歩。東御の湯楽里で♨。
今日も北軽井沢は☔、作業はやめて北国街道の続きをやる為に小諸へ向かう。
ツルヤから歩きはじめたのは11:00近く、天気は☁、少し肌寒く歩くにはベスト。
小諸宿に入ると☔。町屋で雨宿り。🚙でランチし、歩いて大手門と本陣へ。大手門公園に二時間無料の駐車場発見😁
本陣前からカインズ小諸店経由がんばって田中宿手前のデリシアまで歩く。最後1.8㌔で☔😒。時間的にもお天気的にもここまで。21000歩。東御の湯楽里で♨。
2019年7月8日月曜日
07/08 - 北国街道 御代田ツルヤ→唐松一里塚(小諸東ツルヤ)
07/08 - ☀/☁
10:30,暑さを少し懸念しながら先日終えたツルヤ向かい側のコメリ横からスタート。街道っぽいお家が並ぶ。
歩き始めてまだ15分位、国道18号と交差した所で🐶ギブ。
田切の辺りで少しゲットロスト、平原東交差点で修正。一里塚の看板で初めて北国街道の文字を見る。
ツルヤ小諸東店ある所に唐松一里塚あり。今日はここまで。小諸宿まであと少し。15000歩、8㌔。
10:30,暑さを少し懸念しながら先日終えたツルヤ向かい側のコメリ横からスタート。街道っぽいお家が並ぶ。
歩き始めてまだ15分位、国道18号と交差した所で🐶ギブ。
田切の辺りで少しゲットロスト、平原東交差点で修正。一里塚の看板で初めて北国街道の文字を見る。
2019年7月3日水曜日
07/03 - 北国街道 追分宿→御代田ツルヤ
07/03 - ☁→☔
北国街道追分宿→御代田ツルヤ 8500歩、6㌔
今日は比較的涼しく、草刈りにも早くも疲れたので、近くの街道ウォークに出る。追分から善光寺を経て新潟県越後高田までの北国街道、とりあえず目指せ善光寺。
中山道でも歩いた追分宿を過ぎると中山道との分岐、北国街道の始まり。シャーロック・ホームズ像を過ぎたらすぐ勝手知ったる国道18号と合流、🐨はここで追分宿まで🚙を取りに戻る。西軽井沢葬儀場で🐶は🚙に乗せ、一人御代田ツルヤまで。今日はここまで。
北国街道追分宿→御代田ツルヤ 8500歩、6㌔
今日は比較的涼しく、草刈りにも早くも疲れたので、近くの街道ウォークに出る。追分から善光寺を経て新潟県越後高田までの北国街道、とりあえず目指せ善光寺。
中山道でも歩いた追分宿を過ぎると中山道との分岐、北国街道の始まり。シャーロック・ホームズ像を過ぎたらすぐ勝手知ったる国道18号と合流、🐨はここで追分宿まで🚙を取りに戻る。西軽井沢葬儀場で🐶は🚙に乗せ、一人御代田ツルヤまで。今日はここまで。
2019年6月5日水曜日
06/05 - 二股山
06/05 - ☀/☁/☔
06:55→ブナ平→08:15男岳1544.3㍍ 08:20 →08:40女岳1504㍍→10:05 登山口 歩行距離5.1㌔ 歩行時間3:12
天気予報では午後には☂、早目に行動。5時起きして道の駅下郷から直線距離では近いけど🚙ではぐるっと周る登山口に。
最初から中間地点のブナ平までかなり登る。が。その後はもっと登る。まずは手前で高い方の男岳到着。展望よし😀。
かなり降りてかなり登る隣の女岳。展望全く無し😂。
コースタイムより1時間以上短縮して下山。雨にはセーフ。
会津鉄道湯の山温泉駅で🐶を足湯に。茅葺屋根の素敵な駅は大内宿の入口。
国天然記念物の塔のへつりと中山風穴に立ち寄る。へつりは以前来た時より歩ける範囲が大幅に縮小されていて今一残念😞。
会津若松経由会津柳津へ向かう途中すごい⚡☔、🐶ビビりまくり😫。柳津の町民センターで温泉博士。道の駅柳津で😴。
2019年6月4日火曜日
06/04 - 八溝山1022㍍
06/04 - ☁/☀
名水百選の湧水五水を通るハイキングコースで下る。整備されていて歩きやすい。
那須の鹿湯近くの足湯で🐶を♨。我々はおおるり荘でまっとう♨。お湯は相変わらず素晴らしい🥰
八溝領神社駐車場 07:55→08:05山頂→名水入口9:10 距離2.4㌔時間1:15
🚙で行ける所まで行ったら山頂目の前まで来てまった。茨城県最高峰の展望は残念ながらガスってて今一。直後から晴れて来た😂
那須の鹿湯近くの足湯で🐶を♨。我々はおおるり荘でまっとう♨。お湯は相変わらず素晴らしい🥰
登録:
投稿 (Atom)